久しぶりに人生ゲームをやってみました。
家族旅行で泊まったホテルで借りることができ、娘も学童でハマっていたからです。
そこで感じたことを書いてみました。
※人生ゲーム中。銀行は娘担当。 by Nikon Z9+24-70mmF2.8Ⅱ
『人生ゲーム』の今
人生ゲームとは、ルーレットを回して複数人で遊ぶボードゲーム(ご存じの方も多いでしょうが)。
久しぶりにやりました。
スタートが仕事をはじめたところ?で、職業につき給料をもらい、最終的にお金を多く持っていた人が勝ちです。
今の人生ゲームでも独立という要素はないんだろうなぁと、見てみるとやはりありませんでした。
もちろん、そういった要素を加えると、ゲームが複雑になってしまうというのもあるでしょう。
ただ、昔あった人生ゲームと違い、転職はもちろん副業という要素もありました。
この人生ゲームと現実は、当然また違うものです。
人生ゲームの攻略と人生の攻略
人生ゲーム、家族3人でやって、私が1位だったわけでした。
まぁこういうゲームは強いですから。
私が考える人生ゲーム攻略のポイントとしては運任せの部分も多いです。
ルーレットの数字次第であり、その数字は、そうコントロールできません。
ゲーム中に選択肢は多少あるのですが、ルーレット次第ではあります。
私は、人生ゲームの職業で政治家になり、それがランクアップして総理大臣になり、結構な給料をもらうようになりました。
それが勝敗の決め手だったかと。
お金はありつつ、なおかつ1位でゴールしたので、勝利は確定的でした。
1位でゴールすると100,000円もらえますし。
こう考えると、人生やゲームの攻略はどれだけいい職業につくかということころで決まってしまうような気がします。
学童でそれなりにやっている娘に聞いても、そういうことではありました。
では、人生ゲームではなく、人生の攻略としてはどうか。
やはりどんな職業につくかは大きな要素です。
ただ、それが楽しいかどうかはまた別ですし、現実的ではないこともあります。
じゃあ、政治家に私がなくなりたいかというと、嫌です。
しがらみも多いでしょうし。
ましてや総理大臣にはならない(なれない)でしょう。
人生ゲームには、その他の職業として、最近は、動画クリエイターもありますし、パティシエやタレント宇宙飛行士といったものもあります。
なかなか狭き門です。
娘と話していたのは「(職業に)ちょうどいいところがないよね」ということでした。
会社員と政治家やタレントなどの間ということです。
その間にいるのが、私のような独立して、ひとりでやっている人かと。
政治家、タレントよりも、まだ現実的です。
なおかつ現実は運の要素が少なくなるので、やりようがあります。
運の要素が少ない人生
人生ゲームはルーレット次第です。
職業も。
人生はもうちょっと運の要素は少なくなります。
日々の工夫だったり、知識やスキルだったり、そういったところでまだやりようがあるような気がします。
とびきりの才能やお金にはかないませんが。
新しいアイデアを仕事に取り入れたり、他の方が真似できないようなことをやったり、強みをつくったりすることは、運とはまた違うものです。
私は、昔から、運に左右される人生はちょっとしんどいなぁと考えています。
不運というだけで、売上が減り、食べていけなくなるというのは嫌ですから。
今、私がやっていることも、運の要素をできる限り排除しています。
運に左右されないところにいようということです。
(税理士を選んだのも、試験という運の要素を減らせる道だったからです。面接よりはいいかなーと)
このブログをはじめとする営業も運の要素はありますが、着実に積み上げられるものであり、運の要素を排除できる可能性があります。
そして日々の勉強・鍛錬も、運に左右されないためにも大切なものです。
独立とは、人生ゲームにもない少数派の生き方。
運の要素を排除することにもなります。
ルーレットはもう回さなくていいのです。
独立して、さらに運の要素を排除していきましょう。
現実的かつ夢もある、ちょうどいい人生を狙いたいものです。
■編集後記
昨日は新潟・村上トライアスロン。
5回目の参加です。
海は濁っておりましたが、風もなくいい天気で楽しめました。
スイムでコース取りを間違えて大乱戦、ランはだいぶ暑くなり苦戦しましたが、なんとか。
■1日1新→Kindle『1日1新』
家族で村上 温泉卵づくり
Apple Watch Ultra 3でトライアスロン
家族で人生ゲーム
■娘(8歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
村上トライアスロン、応援してくれました。
完走後は、村上牛、うどん、シフォンケーキ、カレーなどを一緒に。
ゴール後の食事が充実しているのも村上トライアスロンの魅力です。
ホテルに戻り、温泉で卵を茹でたり、アイスを食べたり。
夕食は、ステーキやカニでした。
夕食後は、約束の人生ゲームを。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方