時間が足りない、仕事が終わらないということはありえます。
そういった、いざというときのために、必殺技を多く持っておきましょう。
※彼らのように技を身につけてほしい by Nikon Zf+14-24mmF2.8
人手を借りる
時間が足りないとなったときに、まず思い浮かぶであろうことは、「人手を借りる」。
しかしながら、人を雇っていなければ、その人手を借りることはできません。
人を雇っていなくても外注するということはできなくはありません。
ただ、そんなに都合よくお願いできる方がいらっしゃるかどうか。
皆それぞれ仕事があるので何かを頼みたいと言ってもピンポイントで頼むことができません。
じゃあ定期的にお願いするかどうか。
そうするとコストもかかってしまいます。
雇ったほうがいいということになりかねません。
実際これは私も昔やろうとしたことです。
ちょっとした仕事ができたときにお願いしようと思っていたら、意外と(なのか案外となのか)うまくいきませんでした。
妹2人にも頼もうとしていまあしたが。
子育てをしているときも、それなりにやることがたくさんあります。
(娘のときに改めて感じました。)
人を借りるという必殺技は、ひとりしごとだと難しいということです。
自分で何とかしなければいけません。
自分でなんとかする
人手に頼らないというのであれば、自分で何とかするしかありません。
まずはこれを覚悟することから始めましょう。
なんとなく雇えばいい、お願いすればいいやと考えていると覚悟が決まりません。
私はただで頼むというのもやらないようにしています。
頼ってしまうとつい揺れてしまうからです。
たとえば家族や友人に頼むということもありえます。
「ちょっと手伝って」というやつです。
これも禁じ手にしましょう。
ひとりでなんとかすることを覚悟するからこそ、必殺技が生まれます。
必殺技をいくつ持っているか
必殺技とは、時間が足りないときに対処する技。
できる限り、数多く持っておきたいものです。
ケースによって使いわけることができます。
必殺技、私はそれなりに持っているつもりです
・夜は基本的に仕事を入れていないので、夜の時間を使う
・土日は基本的に仕事を入れていないので、土日の時間を使う
・発信を止める、または時間をかけない
・読書の時間を削る
・ゲームの時間を削る
・トレーニングの時間を削る
・ご飯をつくる時間を削る
・キャンセルできる予定をキャンセルする
・こもって集中力を上げて仕事をする
・納期を変更していただく
・おいしいものを食べて力をつける
・効率化の技を新たに編み出す
・ごほうびをつくって(または先に得て)、モチベーションを上げる
・ギアを1つ上げる
・タスクを洗い出し、優先順位を決める
などなど。
幸いすべてを使わずに済んでいます。
必殺技は、得てして体や心への負担も大きいもの。
そうそう使えません。
必殺技を使わなくてすむよう、日頃から時間に余力を持っておきたいものです。
時間を使いすぎ、必殺技を全部出し切って、もう打つ手はないというようなことにならないようにしましょう。
(アニメや漫画でよくあるシーンのように)
■編集後記
昨日は、秋田3日目。
朝ランして、仕事して、チェックアウトして車を借り動物園へ。
撮影しつつ、休憩時間には寿司屋、再び撮影。
そんな中、羽田空港が雷雨のため、飛行機が引き返すかもしれないという情報が。
サクッとキャンセルして新幹線に変え、ついでに仙台のホテルを予約して泊まることにしました。
結果、飛行機は、19:50-21:00の予定が、21:07-24:54に。
■1日1新→Kindle『1日1新』
秋田 千秋公園
秋田 高長寿司
仙台 メトロポリタンホテル仙台イースト
■娘(8歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
出張から帰れない(帰らない)ことになり、連絡を。
おみやげ(稲庭うどん)を見せると喜んではいましたが。
お気に入りのお菓子も見つけ、それも買って帰ることにしました。
ママにはいぶりがっこを。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方