独立後欠かせないのは強みです。
強みは徹底した比較から生まれます。
同業と比較しましょう。
ただし、比較すべきものとそうでないものがあります。
※磯俣さんとのセミナーにて by Sony α1 Ⅱ+50-150mmF2
同業と比較すべきもの
同業、同じような仕事をしている人とは比較をしていきたいものです。
自分の強みを見つけるきっかけになります。
しかしながら、比較すべきものを間違えないようにしましょう。
「同業と比較」というと、数字の比較が挙げられます。
ただ、同業の数字というのはなかなかわからないものであり、本当かどうかわかりませんし、売上だけで判断できるものもありません。
利益が出ていない、合わない仕事、時間がないということもよくありますから。
税理士業の中で数字の同業比較というものは提供していません。
それを売りにしている会計ソフトなんかもありますが、同業といってもざっくりとしており、同じ職業・同じ肩書だったとしても、目指す方向が違えば、数字も変わってきます。
人を雇っているかどうか、時間を重視するかどうかによっても変わってくるので、数字はあくまで数字かと。
じゃあ、何を比較するのかというと、数字に現れないものです。
例えば、何が好きで何が嫌いかか、何に耐えられるか我慢できないか、何をめんどくさいと思うか、性格が違うなぁ、キャラが違うなぁなどを比較しましょう。
そういったところが強みにもなり得るわけです。
昨日、フリーランス専門税理士の磯俣周作さんを招いてセミナーを開催しました。
そのセミナーを開催した理由の1つは、私と大きな違いがあるからです。
フリーランス専門税理士との比較
フリーランス専門税理士と私を比較してみると、いろいろと違いがあります。
「フリーランス専門」ということで、私よりも数多くフリーランスの方の顧問をされているのです。
私はフリーランスの方とは顧問契約は0件、顧問契約はしておりません。
税理士業としての全体の数も完全に少なく、他の仕事をやっています。
磯俣さんは、お客様にレシートやデータを送っていただき、それを入力するという仕事もされていますが、私はそういったものが苦手なのでやっていません。
これはどっちがどうというものではなく、違いというだけです。
郵送もするというのが磯俣さんの強みでもありますし、私はそれができません。
電話を使わないというのは一緒ではあるのですが、磯俣さんは別に苦じゃないということでした。
私は苦です。
今、娘に「電話かけられるようになったら1回500円払うよ」と何とか鍛えようとしておりますが……。
使っている道具も違いますし、考え方も違います。
そして何より大きな違いは、磯俣さんは紹介メインで仕事を得ているということ、いい紹介をいただいているというのがすごいなぁと。
私は、紹介を受けていません。
嫌な思いもしたし、商談もめんどくさいですし、直接お申し込みいただく形をとっています。
こんなふうと比較すると、いろいろと違いがあるわけです。
磯俣さんは犬の散歩があり、サッカーをしていたりしていますし、その分、私はレッサーパンダを撮りに行ったり、ゲームしたり、トライアスロンをやったり。
こういったところも違いがあるので、おのずと強みは変わってくるのです。
このようにいろんなところを比較してみましょう。
フラットに比較→強みとして練り上げる
比較するときには、フラットに比較しましょう。
良い悪いという判断はしてはいけません。
特に自分がダメだと思ってしまうと、比較できなくなります。
同じフィールドに立っている以上、比較は必須です。
比べられるわけですから。
(一方で、比べられないくらいの強みをつくることも目指しましょう)
フラットに比較して、その違う部分を、強みとして練り上げられないか考えましょう。
前述の例でいうと、磯俣さんはレシートを預かって入力ができるので、それをサービスとして提供できます。
「送っていただければいいですよ」というのが大きな強みです。
私には、それはできないので、逆に「自分でできるよう教えますよ」というようなところを強みにしています。
営業を売りにして、例えばセミナーをするにしても、磯俣さんは「紹介営業」ということで、紹介で気をつけることなどを提供できるわけです。
→紹介の受け方セミナーも販売されています。
私は、紹介を受けることができない(受けたくない)ので、ネットで直接ご依頼をいただくということを提供できるのです。
このように同業を分析して、フラットに比較していきましょう。
その先に強みがあります。
自分の中だけで考えていても、強みというのはなかなか見つかりません。
同業との比較というのが強みを見つける1つの道です。
■編集後記
昨日は、フリーランス専門税理士の磯俣さんを招いてのセミナーを開催。
録画参加の方もいらっしゃったので、収録も。
その後、懇親会でした。
■1日1新→Kindle『1日1新』
【フリーランス専門税理士に学ぶ】ひとり税理士実務セミナーを開催
Sony α9Ⅲ
劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来
■娘(8歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
学童のあと、夕方帰ってきて、ひとまず早目のご飯を。
その後、妻とも合流し、鬼滅の映画へ。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方