やらなきゃいけないことはあるものです。
公私ともに。
それをいつやるか、私の考えを書いてみました。
※やらなきゃいけない?宿題を旅先でも by Sony α1 Ⅱ+50-150mmF2
やらなきゃいけないことを先に
やらなきゃいけないことを先にやるというのも選択肢の1つです。
娘はやらなきゃいけない宿題・課題(学校以外)を朝やることが多く、そのために早起きしています。
その後、おもいっきり遊ぶためです。
これはこれでアリかと。
たまに、「いいや、寝る……あとでやる」とあきらめることもありますが。
どっちみちやらなきゃいけないことは、先にやるのもいいでしょう。
私は、先のほうが少ないです。
さっと終わるならやることはありますが、内容にもよります。
重いことなら後回しにすることも。
電話、郵送など……。
たまにありますので。
どちらかというと、後にすることが多いです。
やらなきゃいけないことを後に
やらなきゃいけないことを後にするリスクは、忘れること。
その点は忘れないように、タスク管理しています。
目の前からいったん消すわけです。
私の場合、金曜日がタスク実行デー。
やらなきゃいけないことの後回しは、ひとまず金曜日にしています。
金曜日になると、鼻をつまんででもやるわけです。
また、その日にやらなきゃいけないことも、夕方にすることがあります。
夕方、えいやっとやってしまうわけです。
これももちろん、忘れないように、かつ遅れないようにタスクとして管理しています。
この「やらなきゃいけない」は、なくすことも考えましょう。
やらなきゃいけないか?
やらなきゃいけないというのは、本当にそうなのか。
やめらなれないか、なくせないかはまず考えたいものです。
それを考えるために、意図的な後回しにしています。
先に焦ってやると、その判断がしづらくなります。
そして、金曜日になり、「いいや、消しちゃえ」と消すことも。
何を消しているかは、企業秘密ですが……。
もし本当にやらなきゃいけないなら、どっちみちやりますからね。
または、また発生するものです。
今のコンディション、気分を優先して、戦略的に後回しするのも手です。
そして、やらなきゃいけないことを減らしていきましょう。
なお、このブログはどうか。
やらなきゃいけないではなく、やりたいものですので、先にやったり後にやったり自由自在です。
■編集後記
昨日は、娘との南紀白浜2日目。
アドベンチャーワールドで過ごしました。
ブログは戻ってから。
■1日1新→Kindle『1日1新』
アドベンチャーワールド夜の営業
古賀の井ホテル 温泉
アドベンチャーワールド ケニアバス
■娘(8歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
アドベンチャーワールド2日目。
濡れていいように着替えを持っていき、イルカから水をあびるイベントへ。
ずぶ濡れで楽しそうでした。
その後、イルカ、カバに餌やり。
せ、1000円ずつ……。
いったん戻って、食事をしてから、夜の部で動物とのふれあい、メリーゴーランドを。
夕食では、ガスパチョに初挑戦。
気に入ったようで。
トマト好きですからね。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方