どこでも仕事をする私も、どこでもはできない仕事はあります。
逆にこれ以外であればどこでも仕事ができるということです。

※ちょっとした合間に仕事 by Sony α1 Ⅱ+50-150mmF2
持ってきていない仕事
その場に持ってきていない仕事はできません。
たとえばパソコンを持ってきていない、書類を持ってきていないというものです。
郵送で自宅に届いたというものもどうしようもありません。
だからこそ、パソコンはどこにでも持っていきますし、書類を使わずに仕事をしていますし、郵送で届かないようにしています。
また、持ってくることができないということもあるでしょう。
重すぎる、大きすぎるというものはもちろん、持ち運ぶパソコンに入っていないというものです。
こういったものを仕事でないようにしています。
紙を使わなければ、重い、大きいということはありません。
カメラは、なんとか。
ただ、今月までは大例外があります。
自宅のパソコンに入っている税金のソフトです。
通常の使い勝手を重視して自宅のデスクトップに入れています。
Windows専門、クラウドでは当然使えませんし、ノートパソコンに入れるという手もありますが、今の時代にソフトを移行すると3,300円かかるという、腹が立つソフト。
消去法で使っていましたが、値上げを機に使うのをやめました。
まぁ、外でその税金のソフトを使うということは、ほぼほぼないのですが。
もし使うとしても、デスクトップにリモートでアクセスしてということはできます。
そもそも私はMacを持ち歩いているので、Windowsでしかできない仕事というのは、どこでもできません。
ただ、そういったことはほぼないのです。
今どき、Windowsでしか使えないというのもどうかなと。
どこでも仕事に、パソコン、アプリ、紙、郵送などがネックになります。
もしどこでも仕事をしたいなら、なくしてみましょう。
少なくとも、減らしたいものです。
声を出す仕事
どこでも仕事の中でネックになるのは声。
音が出るということです。
声を出す仕事というのは、どこでもというわけにはいきません。
できなくはないのですが、私はやりたくないのです。
たとえば電話。
一切使いません。
外に限らず。
Zoomもしかるべき場所のみです。
会議室を借りてZoomをすることはありますが、カフェですることはありません。
それ以外のもの、メールやチャットはどこでもできるので大歓迎です。
声さえなんとかすれば、どこでも仕事ができます。
ただ、今はブログとnoteは、音声認識で書いており、一見どこでもできる仕事ではなくなりました。
しかしながら、音声認識入力であれば、ちょっとした場所があれば、スマホでできたり、Apple Watchでできたりもします。
声も大きくなくていいので。
まぁ、いざとなったら全部タイピングで書けばいいので、なんとでもなります。
会う仕事
会うということは、当然どこでもできるわけではありません。
瞬間移動は残念ながらできませんので。
打ち合わせだけであれば、Zoomで、場所を選びつつ、ある意味どこでもできます。
ホテルの部屋でやることも。
しかしながら実際に会うということはなかなか難しいもの。
かといって、全部Zoomでというわけにはいきません。
特にランチやお茶をするというのは、Zoomではできません。
Zoom飲み会というものも昔ありましたけどね。
ランチや飲み会も含めて会う仕事が多すぎると、どこでも仕事ができないということです。
そして、私の仕事で言えばプロフィール写真撮影も会わないとできない仕事。
これは、あえて自分で選んで、好んでいる仕事です。
その分、他の仕事量をコントロールしています。
どこでも仕事ができるようにしておきつつ、どこでもできない仕事をするというのも、なかなか楽しめるものです。
もし、どこでも仕事をしたいなら、会う予定をコントロールしていきましょう。
いざというときにできるようにしておきたいものです。
ただ、いざというときだけどこでも仕事はそうそうできません。
普段からどこでも仕事をしておいたほうがいいでしょうね。
■編集後記
昨日は、引き続き徳島。
朝は、税理士業、その後撮影へ。
夕食の調達前にスタバで仕事し、ホテルに。
■1日1新→Kindle『1日1新』
ハローズ万代店
スタバ 徳島イオン
とくしま動物園レストラン
■娘(8歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
出張中で、朝と夜にLINE。
インフルエンザが流行っているとのこと。
みんなで気をつけねば……。
■著書
『改訂版 税理士のためのRPA入門 ~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~』
『税理士は「話せなくても」うまくいく ―独立がより楽しくなるコミュニケーション思考―』
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方
