「投稿者: 税理士 井ノ上 陽一」の記事一覧

生命保険料を払うと税金が安くなる
昨日,自宅に生命保険料控除証明書が届いていました。 「開ける前に宛名を確認してください」は責任逃れの…
予想以上においしかった「ペリカン」のパン
友人の古田さんのブログで見て以来,パン好きとしては,気になっていたペリカン。 今日,ようやく行ってき…
「額」と「率」 
数字を比較する際に重要な要素として, ・額 ・率 があります。 「額」で見た場合 例えば 昨年→売上 1,00…
10/3(土)「決算書を読む勉強会 入門編」』レポート及び感想
10/3(土)に『第5回大人の数字力を高める勉強会「決算書を読む勉強会 入門編」』 を開催しました。 コン…
【読書】コンサルタントの「解答力」
10月のアタリ本,1冊目は,『コンサルタントの「解答力」』 著者は『コンサルタントの「質問力」』の野口…
領収書と経費
国税局職員が,弟である開業医の所得隠しに関与していたそうです。 7年間で1億円の経費を不正に計上してい…
税理士の選び方 7つのポイント
「税理士をどうやって選べばいいか?」と聞かれることは多いです。 私自身が考える税理士の選び方 7つの…
税務調査省略!めんどくさい税務調査が省略される書面添付制度
嫌な・めんどくさい・怖い税務調査。 この税務調査が省略される制度があります。       &n…
9/27(日)「決算書を作る勉強会 入門編」レポート及び感想
9/27(日)に『第4回大人の数字力を高める勉強会「決算書を作る勉強会 入門編」』 を開催しました。 6名…
人を評価する面接と経営を評価する決算書等
人を評価する面接と 経営を評価する決算書等。 似ているところは多いです。 その比較をしてみました。 過…
パワポで資料を作成するときに注意する5つのポイント
今日は,出勤しています。 明日の勉強会の準備です。 PowerPoint(パワポ)で作成した資料,レジュメの最…
交際費の判断基準
数字力UP 税金編 交際費には,税金がかかります。 そのため, どういう基準で交際費として処理するかが重…