独立後も仕事が明日なくなることはあり得ます。
備えておきましょう。
※明日を想う夕暮れ時 by Nikon Zf+35mmF1.8
仕事がなくなる可能性
独立後、仕事はなくなる可能性はあるのか?
「契約があるから大丈夫」
「急にそんなことにならないから」
「常連さんがいるから大丈夫」
かもしれませんが、少なからずリスクはあるものです。
「やめます」
「解約でお願いします」
「更新は(しなくて)大丈夫です」
「キャンセルさせてください」
「払えなくなりました(事業をたたむ)」
「別の人に頼みました」「
などといったこともあり得るでしょう。
どんなことでも想定しておかなければいけません。
特に、契約で安心してはいけないかと。
もめるときは揉めますし、仕事がなくなることはありえます。
続けてください、困ります!、払ってくださいとは無理に言えませんからね。
そういったリスクに備えて、何ができるか。
すぐに他の仕事を受けるのは、なかなか難しいでしょう。
現実的にはお金を貯めておくのも大事です。
お金を貯めるには
お金を貯めるとは、なかなか難しいもの。
原則として、売上から経費を引いて、その利益から税金を払ったものを貯めていかなければいけません。
ここで気をつけたいのが税金です。
税金を払いたくないからといって利益を減らしていると、お金が貯まりません。
1000万円の売上で、700万円の経費だと、300万円の利益。
ざっくり100万円の税金を引いて、200万円残るとします。
この100万円が嫌で、1000万円の売上で、1000万円の経費を使えば、税金はほぼゼロ。
(法人はちょっとかかります)
そのかわり、お金は残りません。
お金が貯まらないということです。
この抗いようがない理屈が腹落ちできるかどうかが、お金が貯まる分岐点になります。
私だって税金は嫌です。
少ないほうがいいなと思うのですが、無駄に節税してもしかたがないという事実があるので、お金を残るようにしています。
貯めるという感覚というより「残す」です。
そして、ひとりで仕事をしているからといって、「これぐらいでいいや」と思っていると、お金は貯まりません。
もちろん無理をする必要はありませんが、売上は増やしておき、利益を出しておきたいものです。
仕事がなくなったときのリスクヘッジになります。
別の理由で、仕事がなくなったことがありました。
私が2019年に交通事故にあったとき、売上は58%減ったのです。
それでも何とかなっていたのは、多少(本当に多少ですが)、お金の蓄えがあったからです。
お金は貯めておくようにしましょう。
その一方で、仕事がなくならないようにしすぎてはいけません。
仕事がなくならないようにしてはいけない
仕事がなくなったら……を怖がりすぎて、仕事がなくならないようにしすぎないようにしましょう。
ガチガチに契約したり、仕事がなくならないようお客様に遠慮しすぎたりしてはいけません。
お客様にどれだけ遠慮しても、お客様の言う通りにしていても、軸を曲げてまで尽くしていても、仕事がなくなるときはなくなります。
ましてや、接待をしていたとしても、縁が切れるときは切れるものです。
特に気をつけたいのは、軸を曲げること。
軸を曲げてまで続けていた仕事で、その仕事がなくなったら、何も残りません。
むしろ仕事がなくなることを恐れずに、自分の軸を通したほうが、財産になります。
ある意味、お金を貯めるようなものです。
軸があれば、また仕事の依頼はいただけます。
私は軸を守りつつ、多くの仕事を独立後なくしてきました。
だからこそ今があります。
仕事がなくなることを想定しつつ、仕事の流れをつくるようにしましょう。
売上を特定の仕事・お客様に頼りすぎないようにすることも大事です。
目安として、全体の30%以上を占める売上にしないようにしましょう。
理想をいえば10%です。
これも、仕事がなくなっても大丈夫なようにしておく方法の1つでもあります。
そして、営業も。
営業を続けていることこそ、仕事がなくなることへの備えです。
なくなったからといって、営業を再開しても、すぐに成果が出るとも限りませんから。
■編集後記
昨日は、娘と宮崎から福岡へ移動。
東京から福岡へ来た妻と再会。
……もつかの間、それぞれの予定で。
ホテルで別の仕事をしようかなーと思いつつ、「やっぱり!」と動物園へ撮影に。
暑いこともあり、1頭にしか会えませんでしたが、行ってよかったです。
夕方、家族と合流。
夜は、翌日以降の予定を変更。
大雨予報だったので泣く泣く……。
■1日1新→Kindle『1日1新』
家族でヒルトン福岡
シーサイドももち海浜公園
MARK IS 福岡ももち
■娘(8歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
朝、早起きして宮崎の実家を出発。
福岡に向かいました。
空港では、一足先に東京から着いたママと合流。
4日離れていました。
そのまま、ママの友達とのランチへ。
パパはホテル→動物園。
夕方は、近くのビーチに行ってみましたが、あんまりきれいではなく、見るだけに。
早めの夕食をホテルで楽しみました。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方