サラリーマンだと、給料が口座に入金される時期は決まっています。

たまに不確定なところもありますが・・・。


ただ、会社又は個人事業主だと入金されるタイミングが分からないケースもあります。

その時期がわからないと、資金繰りの計画を立てることができません。

お客様には、「必ず、いつ入金されるか確認してください」とお願いしています。


私が開業して、その立場になったとき、思ったこと。

「入金の時期は、意外と聞きにくい・・・」

顧問契約のところは、契約時にお話しするので、特に問題はありません。

その他のスポット的な仕事の場合、入金時期が受注した段階で分からないものもあります。


すぐに聞くと「お金に困ってる」とか「がめつい(方言?)」と思われるのではないかという心理も理由の1つかもしれません。


しかし、当然はっきりとさせなければいけないことですので、さらりと受注したときに聞くべきです。
「いつ、入金されますか?」
又は
「御社の支払いサイト(何日締めで何日払い)を教えてください」
と。
 

過去記事一覧(直近365)

■著書
『改訂版 税理士のためのRPA入門 ~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~』
『税理士は「話せなくても」うまくいく ―独立がより楽しくなるコミュニケーション思考―』
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方