「2022年4月」の記事一覧

過剰なサービスがみんなの時間を奪う。お水(お冷)くださいをなくすには。
効率化は自分だけではなく全体を考えたいもの。 みんなにとって効率化になることをしたいものです。 過剰…
カメラを選んだ理由 Canon RP。レンズ・小ささ・AF。
Canonのミラーレス一眼カメラ、Canon RPを選んだ理由をまとめてみました。 ※Canon RPとレンズ by Nikon …
決算直前に売上の手綱をゆるめてはいけない
利益が出ると、税金がかかります。 決算直前に利益が出ていたらどうするか。 そんなときでも手綱をゆるめ…
独立後、結婚すべきか、してはいけないか
独立の相談で受ける内容には、結婚に関するものもあります。 独立後の結婚についての私の考えを書いてみま…
「夜もお仕事している人がいるんだね」。夜も仕事をしない秘訣。
夜に仕事をするかどうか。 独立後に選べることの1つです。 私は夜に仕事をしないようにしています。 ※夜に…
「まったく興味がないもの」が強みにつながる
「まったく興味がないもの」があるのはいいことです。 それをどれだけ持っているかが、強みにつながります…
Echo Show 15。Amazonの15.6インチスマートディスプレイをリビングに置く効果
AmazonのスマートディスプレイEcho Show 15を買ってみました。 リビングにおいて活用しています。 ※Echo S…
400回差。「セミナー」が「講演」よりも多い理由
自主開催セミナーの回数は、他社開催のセミナー(講演)よりも多いです。 むしろそうなるようにしています…
独立後、仕事は時間制限する、遊びは時間制限しない
時間制限は、最強の効率化スキルです。 独立後は、仕事を時間制限しましょう。 ※時間制限しているゲーム …
24時間365日 仕事のことを考えていても疲弊しない理由
独立後は、仕事の重要性が増します。 仕事をしないと食べていけないからです。 ただ、24時間365日、仕事の…
仕事の準備の効率を上げる生き方
仕事に準備は欠かせないもの。 その準備を効率よくするよう工夫しています。 ※写真撮影の準備で行った臨港…
「食っていく」→「食べていく」。しっくりくる言葉をみつければうまくいく。
私の人生において、数少ない成功の1つは、言葉をみつけたこと。 その1つは、「食べていく」です。 ※家族で…