「2025年10月」の記事一覧

どうやったら雇われずに済むか
私が日々考えているのは、どうやったら雇われずに済むか。 雇われずに一生終えることができるかです。 そ…
どこでもできない仕事
どこでも仕事をする私も、どこでもはできない仕事はあります。 逆にこれ以外であればどこでも仕事ができる…
「AI付き」は必要?
AIは便利なものですが、どこまでお金を払うか。 AI搭載のパソコンやAI搭載のアプリは、どう考えればいいか…
現金という無駄を避けるには
現金という無駄を徹底的に避けるようにしています。 そうもいかないところもありますが、支払いの短縮とい…
仕事も遊びもメモが命
それなりにやることがある日々。 何かを覚えておくということをなかなか大変なものです。 仕事でも遊びで…
AIブラウザ ChatGPT AtlasとGoogle Chromeの比較
ChatGPTを提供しているOpenAIがブラウザを出しました。 使ってみてどうだったか。 Chromeに戻った理由、ブ…
「説明」はどこまで必要か
お客様にどこまで説明するか。 そのさじ加減は難しいものですが、工夫したいものです。 ※肉の説明は…… by…
仕事をあえてためる
仕事はためないほうがいいと一般的には言われます。 もちろんお客様を過度にお待たせすることはなくしたい…
どこまでバラ売りするか
サービスを提供する場合、どこまでバラ売りをするか。 バラ売りにはデメリットもメリットもあります。 た…
仕事にFrancfranc(フランフラン)のすすめ
調理器具、食器、寝具などでも愛用しているFrancfranc(フランフラン)。 仕事道具でもおすすめです。 特…
値上げ時代に、「値上げ」以外に気をつけたいこと
値上げが目立つ昨今ではありますが、値上げ以外にも気をつけなければいけないものがあります。 ※買取価格…
範囲は広く線は厳しく
人間関係、仕事、趣味など範囲は広めておいたほうがチャンスは増えます。 ただその一方で線は厳しくしてお…