「2025年」の記事一覧

仕事道具を買う基準2025
ご相談も多い、仕事の道具、IT機器を買う基準についてまとめてみました。 ※大変な自作パソコンを買った理…
生成AIに学ぶ「さじ加減」
生成AIは便利に使うこともできますが、コミュニケーションに欠かせない「さじ加減」も学べます。   …
営業妨害を受けたときの対処方法
営業妨害というものもあり得ます。 直接的なものはなくても間接的なものも含めて。 そういったときの対処…
スマホで手軽にYouTube発信(できるか)
YouTubeで毎日発信しています。→効率化で独立を楽しく 通常はパソコンで編集、アップしていますが、スマホ…
怖がりすぎないほうがいい「マイナス」
独立後、「マイナス」はネガティブであり、怖がってしまいがちです。 ただ、そうでもないかと。 怖がりす…
仕事で疲れないようにする工夫
仕事で疲れたらプロ失格です。 疲れていたら、質は落ちますから。 どうやって疲れないようにするか、私が…
お金管理と時間管理の最適な割合は1:9
今、お金も時間も管理しています。 その割合は、時間が9かなーと。 それくらいの割合を目指したいものです…
「楽しいのにお金を受け取る罪」を償うには
楽しい仕事なのにお金を受け取っていいのか。 独立後、そう思う方もいらっしゃるかもしれません。 どうや…
メニューを出していても「見えていないかも」というケース
独立後の営業に、メニューは必須。 そのメニュー、ひょっとすると見えていない可能性もあります。 ※雪で見…
複数をちょっとずつ楽しむという生き方
仕事も遊びも複数をちょっとずつ楽しむことができます。 おすすめです。 ※1/2ずつちょっとずつ楽しむとい…
仕事も遊びも前倒し
予定を入れるときには、前倒しにするようにしています。 それがシンプルで速いからです。 ※最速で観に行っ…
独立こそ転生
独立後は、もっと変えてもいいかと。 転生するくらいに。 ※転生後に雪まつりで。 by Sony α7SⅢ+24mmF1.4…