セールをすべきかどうか。数か単価か。
一時的に値段を下げるセール。 独立後、このセールをすべきかどうか。 私の考えをまとめてみました。 ※お…
「いまどき?」「これからは」「オワコン」を決めるのは、お客様と自分
独立後、何を提供していくか何をやっていくかというのは迷いも多いものです。 決めるのはお客様と自分とい…
時間と場所は自由だけど、お金は自由じゃない「独立」
「独立すれば、時間と場所が自由に」と言いますが、時間と場所が自由になっても、お金が自由になるわけで…
ひとりだと「儲かっていない・成功していない」と思われてもしかたがない
「ひとりでやっている」というと、儲かっていない・成功していないと思われがちです。 その対策・解決策に…
努力に見合った成果が出るかどうか。1日で13884回読まれた記事の努力と成果は。
努力に見合った成果は欲しいものですが、なかなが難しいなと感じ、ゆるく考えています。 ※機内にて iPhon…
車椅子・松葉杖で困ったこと。「体験しないとわからない」の解決策。
お客様が何に困ってらっしゃるか。 これをとことん考えることが、どんな仕事をするかにつながります。 た…
入院中にまで仕事をする人生は、幸福か不幸か
入院中、毎日欠かさず仕事をしていました。 私は仕事があってよかったと思っています。   88日間の入…
88日入院・売上58%減を経験しても、人を雇わない理由
88日間の入院期間、売上は58%減りました。 またこんなことがあったときに、売上を減らさないため人を雇う…
88日間の入院。ひとりしごとで、いざというときに備えてやっておいてよかったこと
ひとりで仕事をしているといざというときの備えは欠かせません。 実は今朝2019年8月31日まで入院88日間入…
暗記しておくと効率がいいもの。ショートカットキー・カード番号・やらないこと
IT が進化している今、人が暗記しておく必要性が少なくなっていますが、暗記していると便利なものもありま…
増やさない「ひとり」で仕事をする場合のモチベーション
仕事をしていくには、何かしらモチベーションは必要です。 増やさない「ひとり」で仕事をやっていますが、…
お酒が飲めないタイプの処世術
お酒を飲むか飲まないか。人によって違いがあります。 それほど飲めないタイプの私の工夫をまとめてみまし…