仕事をつくる。会社員時代と独立後の共通点
会社員として仕事をしていたのは、3,140日ほど。 独立して3,200日をこえ、会社員時代とほぼ同じくらいの時…
心・体のトラブルから自力で回復する工夫。ホイミ、ケアルを使えるようにしておこう。
ひとりで仕事をしていると、様々なトラブルが起きます。 それらから自力で回復する力は必須です。 ※多摩湖…
適度に・ときどき・あえて「負け」を作る
「勝ち続ける」「成果を出し続ける」というのが理想ですが、なかなか難しいです。 「勝ち」ばかりではなく…
「上から目線」はある意味正しい。視座を高く。
「上から目線」という言葉。 嫌いですし、嫌われている言葉です。 ただ、ある意味上から見ることは正しい…
かんたん!と思えることこそ難しい。「かんたん!」「わかりやすい」を信じてはいけない。
見ているだけだと簡単そうに見えることでも、やってみると大変なことは多いです。 かんたんそうに見えるこ…
「会ってください!」と言わずに、会いたい人に会う方法。調べる・自然に会う・会いに来てもらえる努力
「会ってください!」といわれることもあるのですが、会わないようにしています。 お客様のためでもありま…
限られた時間で稼ぐためにやっている3つのことー頭の回転・仕事化・心身ー
限られた時間で成果を出すにはどうするか。 時間の密度を上げるために、やっていることから3つを挙げてみ…
「事務所(オフィス)が手狭」とならないように気をつけていること
フリーで仕事をしていると、「事務所が手狭」「オフィスが手狭」ということになりがちです。手狭にならな…
あえてひとりで仕事をする理由。想いと仕事を一致させる方法の1つだから。
私はあえてひとりで仕事をしています。 独立後8年半ちょっとの今でもそうです。 ひとりで仕事をしている理…
無料で100人よりも有料で1人。自分を成長させるのは有料の仕事。
仕事。 お金をいただいてその対価を提供し、成長すること。 無料で100人へ提供するよりも、有料で1人に提…
独立時の不安とやりたくないことを忘れないようにしよう。
独立・起業したときは、不安もありつつ、解放感もありつつなんともいえない気持ちです。 この気持ちをずっ…
確定申告丸投げで楽ちん!の裏側。誰かを泣かしていないか?を考える
サービスを依頼するときは、 なんでこんなに便利で安いんだろう?誰か泣いていないだろうか? と、その裏…