ブログ・書籍・HPなどの情報発信者へアプローチするときに気をつけていること
ブログやFacebook、HPなど情報発信している私は、やはり読んでもらえるとうれしいです。 逆に、こちらから…
縦のモチベーションには限界がある。横のモチベーションも意識。
最近、モチベーションについて、自分でも考えたり、友人たちと論じたりしています。 縦のモチベーションに…
知識を積み重ねると、センスが磨かれる『センスは知識からはじまる』より
「センスがある」「センスがない」と仕事でもプライベートでも「センス」という言葉はよくききます。 この…
フリーランス・ひとり社長とアウトソーシング。する側とされる側の視点
ひとりビジネスをやる上で、「何をアウトソーシングするか?」は難しい問題です。   ...
モテパの高いネタを探すための5つのアクション
ブログを書くときはネタを探さなければいけませんが、ネタを探すのは何もブログに限ったことではありませ…
やっていること仕事すべてに「業」をつける
私は、税理士、コンサル、セミナー、出版、ブログなどをやっており、すべて「業」をつけています。 フリー…
仕事の工夫、スキル、時間。会社員時代にも譲らなかった3つのこと
「会社員の頃(雇われていた頃)はどうしていたんですか?」ときかれることも多いです。 「ちゃんとやれて…
減速を選ぶ生き方。『減速して自由に生きる』と「たまにはTSUKIでも眺めましょ」(『たまTsuki』)
「自由に生きる」。あこがれるフレーズです。 自由に生きるためには、加速と減速があり、私は減速を選んで…
フリーランス、ひとり社長としてクリアしてきた8つの葛藤
フリーランス、ひとり社長として仕事をするには、様々な葛藤があります。 私がクリアしてきた葛藤を8個挙…
『なぜ、日本人シェフは世界で勝負できたのか』を読んで考えたプロフェッショナル3つの要素
『なぜ、日本人シェフは世界で勝負できたのか』は、世界で活躍している日本人シェフのプロフェッショナル…
人生であと何回食事をするか?食事を大事に。
時間管理をする上で、「食事」という制約を大事にしています。 (写真は表参道のカフェカイラのパンケーキ…
トライアスロン界のレジェンドから学んだ「仕事を速くする3つのコツ」
昨日からトライアスロン合宿に来ています。 ここで教えてもらった話が、仕事にも結びつくと思い、まとめて…