ビットコイン(仮想通貨)の確定申告。ビットフライヤー・コインチェックでの利益計算。
ビットコイン元年といわれる2017年。この確定申告(2018年3月15日まで)のためには、ビットコインで得た利…
相続税がかかるほどの財産を残せるかどうか
税金がかからないというのはいいことのようで、そうでもありません。 それは自分が残す財産にかかる税金も…
自分の軸がブレないようにするために「数字=お金」を見る
ひとりしごとにおいて、自分の軸は欠かせません。 その軸がブレないようにするための1つの方法として、数…
緊急度と重要度で考えるお金。「緊急ではなく重要なお金」を増やすには。
緊急度と重要度で考えるマトリクス。 お金もこのマトリクスで考えています。 ※Photoshopで作成  ...
「自分でつくれる」を増やして節約
お金にも限りがあるので、節約しないと、好きなことに使えません。 「自分でつくれる」を増やすと節約にな…
ビットコインと税金。ビットコインの利益は換金・購入時で雑所得。
ビットコインの利益は、税金上どう扱うか。 2017年9月6日に国税庁が見解を発表しました。 雑所得となりま…
数字は、お金・時間→利益→売上の順
税理士として見ている数字には、売上、仕入、経費、利益などがあり、私なりに重要視している順番がありま…
ビットコインが2倍に。「ビットコイン=仮想通貨」という体験のすすめ。
仮想通貨ビットコイン。 買ったときよりも2倍になっています。 ※Keynoteで作成  ...
商売をやるなら、お金の流れを感じに行く
独立して商売をやるなら、お金のプレッシャーとうまく付き合わなければいけません。 そのためにお金の流れ…
ビットコインをビックカメラで使う方法・注意点・メリット
ビットコインを使って、ビックカメラで買い物してきました。 使い方、注意点をまとめてみます。 ※ビックカ…
貸借対照表(バランスシート)はお金が増えているかを見る表
貸借対照表(バランスシート)は、わかりにくい表といわれています。 ひとりしごとの場合は、お金が増えて…
理想の経営とは?理想の数字とは?
「理想の経営ってどんな感じのものですか?」という質問を受けました。 私が考えるのは、時間とお金のバラ…