効率化コンサルタント・ひとり税理士 井ノ上陽一が0→1をサポート
動画ショップ
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
メルマガ「ひとり税理士進化論」
税務顧問・社長メルマガ
動画ショップ
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
メルマガ「ひとり税理士進化論」
税務顧問・社長メルマガ
動画ショップ
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
メルマガ「ひとり税理士進化論」
税務顧問・社長メルマガ
HOME
■ひとりしごと
売上の柱
「売上の柱」の記事一覧
勉強をお金につなげる方法。メニューを勉強する・メニューをつくる・アウトプットする
勉強は楽しいもの。 しかし、勉強だけをやっていたら食べていけなくなります。 勉強をお金につなげる工夫…
2018年6月11日
売上の柱
インプット・読書・勉強法
「上司に怒られる仕事」こそ独立後に「違い」をつくれる仕事
独立後は、どんな仕事するか選べます。 独立前なら怒られるような仕事を選んでみましょう。 それが「違い…
2018年6月4日
売上の柱
時間がかかる仕事こそ「違い」になる。複数の仕事のラインをつくる工夫。
どんな仕事を残していくか、どうやって「違い」をつくるかを考えるときに、時間がかかる仕事を選んでいま…
2018年5月2日
売上の柱
時間術
トマトが好きか嫌いか、火が通っていれば好きか、ちゃんと伝えているか。自分の仕事の伝え方。
仕事の依頼を受けるときに、事前にどのくらい伝わっているかが大事です。 トマトの事例で考えてみます。 …
2018年4月11日
売上の柱
営業術
2つ以上の意味がある仕事のメリットは、「効率化できる」・「強くなれる」・「違いをつくれる」
仕事をするときに、2つ以上意味があることをやるようにしています。 効率化でき、強くなれ、違いをつくれ…
2018年3月29日
売上の柱
強みをつくる
AI・IT・ロボットで便利になるからこそ、仕事選びが大事になる
AI・ロボットで便利になり効率化が進むことは確実です。 だからこそ仕事選びが大事になります。 ※自宅にて…
2018年3月23日
売上の柱
RPA・ロボット入門
「どんな仕事が残るか」よりも「どんな仕事を残したいか」
AI、ロボット、テクノロジーの進化により、仕事がなくなると言われています。 どんな仕事が残るかを考える…
2018年3月20日
売上の柱
AI
AI・ロボットができる仕事を人は手放せるか。変なホテルのフロントは恐竜型ロボット。
「AI・ロボットが仕事を奪う」といわれていますが、もし、そういう仕事があるなら、先に手放しておくべき…
2018年2月28日
売上の柱
RPA・ロボット入門
AI
仕事の広さ・深さの組み合わせ。「狭く・深く」の注意点・「広く・深く」の可能性
仕事のスタンスとして、どのくらい深くするかがあります。 その深さをどう組み合わせるかは悩みどころです…
2018年2月23日
売上の柱
マンツーマンレッスンの需要と供給。マンツーマンレッスン供給側の注意点。
1対1で教わるマンツーマンレッスン(個別コンサルティング)を利用することが多く、自分でも提供していま…
2018年2月20日
売上の柱
「既存のお客様の目があるからネットに値段を出せない」の解決策
ネットに値段を出したほうがいいとはいえ、出しにくいこともあります。 その1つは、既存のお客様の目です…
2018年2月14日
売上の柱
営業術
参入障壁・撤退障壁・精神障壁。「ひとりしごと」で考え続けたい3つの壁。
独立後、考え続けたい3つの壁があります。 参入障壁・撤退障壁・精神障壁です。 ※カカアコのウォールアー…
2018年1月29日
売上の柱
投稿のページ送り
1
…
4
5
6
…
8