効率化コンサルタント・ひとり税理士 井ノ上陽一が0→1をサポート
動画ショップ
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
メルマガ「ひとり税理士進化論」
税務顧問・社長メルマガ
動画ショップ
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
メルマガ「ひとり税理士進化論」
税務顧問・社長メルマガ
動画ショップ
7/26 Zoom 独立3年目の教科書セミナー
個別コンサルティング
プロフィール
プロフィール写真撮影
週刊 井ノ上陽一
メルマガ「ひとり税理士進化論」
税務顧問・社長メルマガ
HOME
■ひとりしごと
発信
「発信」の記事一覧
「仕事術」を発信すべき理由。『ひとり税理士の仕事術』重版 10刷。
「仕事術」は誰もが仕事しうるものです。 まずは発信していきましょう。 ※『ひとり税理士の仕事術』 by …
2022年4月29日
発信
「一番最初に」書くとき・話すときに、重ね言葉を使うかどうか
「一番最初に」をはじめとした重ね言葉。 これを気にすべきかどうか、考えてみました。 ※重ねケーキ by …
2022年3月25日
発信
「確定申告の期限延長」を発信しない理由。独立後の発信の目的とは。
目的を持って発信したいもの。 その目的にそぐわないものは、発信しなくてもかまいません。 ※確定申告書等…
2022年3月19日
発信
発信という負荷の増やし方
発信はそれなりの負荷があるもの。 その負荷の増やし方について書いてみました。 実際増やしてみましたの…
2022年2月17日
発信
軽く発信しないほうがいい理由。読んでいただいた方の人生を変えてしまうから。
発信の重みというものを感じつつ、日々発信しています。 軽く発信してしまい、読んでいただいた方の人生を…
2022年2月13日
発信
伝書鳩かフラミンゴか。発信の立ち位置
発信の立ち位置は意識しておきましょう。 伝書鳩という立ち位置もフラミンゴという立ち位置もあります。 ※…
2022年2月10日
発信
発信という習慣のパターン
発信という習慣には、数多くのパターンがあります。 試してみて、自分に合ったパターンを見出しましょう。…
2021年10月23日
発信
発信すればするほど自由がなくなる
発信をおすすめしていますが、発信すればするほど自由がなくなるという側面もあります。 うまく付き合って…
2021年10月2日
発信
月18万3000字書く私が捨てているのは、カタカナ・漢字
日々書いている私が気をつけているのは、伝えること。 そのためのカタカナ、漢字を極力使わないようにして…
2021年9月27日
発信
「聞かれていないけど伝えたいこと」を全力で出せるのが発信
発信のメリットは、聞かれていないことでも全力で出せることです。 ※ブログを書いているところ by Sony α…
2021年9月20日
発信
音声配信が1ヶ月続いた理由と物事の続け方
音声配信(stand.fm)をはじめて1ヶ月ちょっと。 その続いた理由と物事の続け方について書いてみました。 …
2021年9月10日
発信
複数メディア発信のコツ
独立後、食べていく、そして楽しむために発信をおすすめしています。 さらに、その発信は、複数やるのがお…
2021年8月7日
発信
投稿のページ送り
1
…
5
6