「■ひとりしごと」の記事一覧

仕事に余白の時間はどのくらい持つ?
時間の余白はできる限り、持っておきたいものです。 どのぐらい持っておいたほうがいいのか、私の考えを書…
サービス業で良質な仕入をするには
サービスを提供する場合も、シールにはこだわりたいものです。 良質の仕入ルートを確保するために、私がや…
コミュ障な私が独立後に困ったことと対策
コミュニケーションが苦手で、今も得意とはいえません。 私が独立後、コミュニケーションで困ったことにつ…
AI時代にこだわりたい「血が通っているか」
AI、IT、DXなどで仕事は楽になっていきます。 ただ、血を通わせることは忘れないようにしたいです。 ※血が…
好きじゃないところにお金を払わないようにするには
あんまり好きじゃないな、というところ(会社、人)もあるでしょう。 そういったところにお金を払わずにす…
一緒にいて別々・別々にいて一緒
人間関係は一緒にいるということも大事ではありますが それだけでもないかなと思っています。 家族やお客…
才能のなさを何で補うか
才能のなさ というのは 勉強やら運動でひたすら感じてきましたし 今も感じています。 その才能のなさを補…
どれだけ稼いでも使わないことを決めておく
稼いでもお金の無駄遣いをしていても、お金はたまりません。 今よりも稼いだとしても使わないという軸を決…
管理していないタスク
タスク管理を毎日しています。 今日やること=タスクをExcelで整理し、粛々と実行しているのです。 ただ、…
話す「下書き」・書く「下話し」
書くと話すは相互に関係があるもの。 どちらか一方だともったいないです。 どちらも日々鍛えていきましょ…
謝らない練習
「謝ることも大事ですが、謝らないことも大事です。 自分の軸を磨くために、謝らないようにしましょう。 …
走ってから考える>走りながら考える>考えてから走る
走りながら考えるということもしていますが、それをより進めた「走ってから考える」もやっています。 行動…