ATEM Mini+Zoomでパワポを背景にセミナー
Zoomでオンラインセミナーをするときに、ATEM Miniという機器を使うと、パワポを背景にすることができます…
YouTube、オンラインセミナー、動画教材の比較。どれからはじめるか。
YouTube、オンラインセミナー、動画教材と動画で提供している仕事を比較してみました。 ※YouTubeとセミナ…
Zoomで自分の背景を変える方法。バーチャル背景・グリーンスクリーン。
ご質問いただくことも多い、Zoomの背景について、まとめてみました。 ※グリーンスクリーン by Leica M10…
Zoomでリアルタイムにテロップをつけるには。Zoom×StreamYard。
Zoomでの配信にテロップをつける方法を試してみました。 ※Zoom×StreamYard配信の画面 by Leica M10 &nbs…
同業他社OKにしている理由
自分のサービスで同業他社OKする、NGにするという考え方があり、私は、OKにしています。 ※セミナー動画の…
セミナー、YouTubeで話すなら、暗記しなければいけないのか
セミナーや YouTube で話していると、「話す内容を暗記しているのですか」と聞かれることが多いです。 暗…
Zoomでオンラインセミナーをはじめてやる方向けの注意点
Zoomを使って、はじめてオンラインセミナーをやる方向けに、私の失敗・経験から、気を付けたほうがいいな…
デジカメをWebカメラとして使う方法(Panasonic GH5)・画質比較・メリット
オンラインセミナー、打ち合わせをするときには、デジカメを Webカメラとして使っています。 その使い方に…
StreamYard&Facebookでオンラインセミナーをやるメリット。オーバーレイ・バナー・テロップ
StreamYardとFacebookを使ってオンラインセミナーをやる方法、メリット、デメリットについてまとめてみま…
Microsoft Teams ライブイベントでオンラインセミナーをやる方法
Microsoftの会議ツールTeams(チームス)にはライブイベントという機能があります。 ライブ(生中継)で、…
セミナー自主開催、オフラインとオンラインの違い
セミナーを自主開催する上で、オフラインとオンラインの違いはあります。 その違いについてまとめてみまし…
禁止されてなくても、すべてのセミナーをオンラインに切り替えた理由
新型コロナウイルスの状況を見ながら、開催するセミナーは、すべてオンラインにしています。 この決断がで…