勝つために立ちたい3つのフィールド
独立後にどういったフィールドに立つか。 ※品川の野球場 by Nikon Zf+24-120mmF4 戦わなくていいフィー…
狙うは最大か最小
最大、最小は目立つもの。 独立後は狙っていきたいものです。 ※最大です by Sony α1 Ⅱ+50-150mmF2 最大…
強みは同業との比較から生まれる
独立後欠かせないのは強みです。 強みは徹底した比較から生まれます。 同業と比較しましょう。 ただし、比…
「やらないこと」を増やせば、「できること」が増える
いろいろできてすごいですね、とおっしゃっていただくことがあります。 本当にありがたいことですが、でき…
自分の味を変えないように
独立後は自分なりの味を出していきましょう。 それは違いになり、強みになり得ます。 そして、変えないよ…
創業◯年には勝てない
創業1300年という宿に泊まりました。 1300年までいかずとも創業◯年には到底勝てません。 そこでは勝負しな…
先天的か後天的か。強みを見つけるための親へのインタビュー。
強みを見つけるため、親へインタビューするのもおすすめです。 改めてやってみました。 ※自宅に来ている母…
マウンティングはいらないけどマーキングは必要
独立後、マーキングはしています。 大事かと。 ※マーキング中 by Nikon Z9+135mmF1.8 どうやったら勝て…
「やらないことリストにお掃除しないって書いてるの?」と7歳の娘に叱られた話【苦手の補い方】
独立後、苦手をどうするか。 補うか補わないかをスパッと決めましょう。 ※ちょっと前のパパの周り by So…
「仕事に関係ないんですけど」を大事に
「仕事に関係ないんですけど」は大事にしましょう。 独立後、大事なことです。 ※仕事に関係ない娘・妻と仕…
独立前に習わないことこそ、強み
学校、会社など独立前に習う機会はあります。 ただ、独立後に差がつくものは、そこで習わないことです。 ※…
「なにそれ?」「変なの!」が強みに。学校・会社とは逆。
誰もが知っているものは、無難ですが、強みになりえません。 ときには、「なにそれ?変なの!」くらいのも…