Evernote入門。使いこなせない・・と挫折した人のためのノートブック・タグの使い方
本やサイトを見ても、Evernoteは難しすぎる、どう使えばいいか分からない・・と思う方も多いでしょう。 め…
IFで比較!Excelとマクロの考え方の違い
Excelとマクロの違いと、IFの事例で比較してみました。 Excelとマクロは、目的に合わせて使い分けるのがベ…
よりよい仕事をする、よりよりつながりを作るために「線を引く」
フリーで仕事をしていると、人のつながりがより重要になります。 だからこそ、線を引かなければいけないこ…
雇用促進税制・所得拡大促進税制。人を雇った場合の2大節税入門
人を雇うと節税になる制度が、現状(記事執筆時。2015/02/04)2つあります。 どちらを選ぶか、中小企業の…
自前TEDでスピーチ「変わりたいなら、人を変える側に立とう」
先日のTED(自前)で話した内容です。 ※仲間と企画し、10人のプレゼンター、12人のオーディエンスでやりま…
「ノリで決断」を遊びで身につけて、仕事に活かす
この土日は、ノリで決断したことで大いに遊び学びました。 こういったことは、仕事にも活かされています。…
単価を上げられない銭湯で売上を2倍にした会話のノウハウ『銭湯の番台が心がけている常連さんが増える会話のコツ』
仕事をしていく上で「会話」は非常に重要で、売上を左右することもあります。 どういった「会話」をしてい…
あがって声が震えて頭が真っ白になっていた私が、人前で話すときに緊張しなくなった3つの秘訣
昔は人前で話すと緊張していたのですが、今は緊張しません。 私がやってみたことをまとめてみます。  …
印税だけで食っていく印税生活は難しいー印税収入のしくみー
「印税っていいよね〜」といわれることが多いのですが、現実的に考えると印税で食べていくのはかなり大変…
日付を見ないで書けるようにする。時間を意識するためにやっていること。
今日は1月29日、木曜日です。 時間への意識を強めるため、この日付を強く意識するようにしています。 &nbs…
「○○円〜」をやめる。値付けが苦手な人ほど、「○○円」と言い切ろう
値付け、価格設定は非常に難しいものです。 そんな中、「○○円〜」という表示は禁止にしています。   …
分単位で時間管理するのは自分自身のみ。ひとりで仕事をするなら自分に厳しく
「分刻みで時間管理をしている」と、よくいわれるのですが、分刻みで時間管理しているのは自分自身のタス…