自分で決めなければいけない「ひとりビジネスの価格」の考え方
ひとりビジネスの場合、価格をどうきめているか? ちょっと書きにくい部分もあるのですが、私の考えをまと…
Windows・Mac両対応。ショートカットキーでウィンドウを整列する方法
PC上のウィンドウを整理すると効率的に使え、便利です。 Windows、Mac双方で解説します。   ...
急に起業が決まったら、やっておくべき3つのこと
いざ起業するとなったときにやっとくべきことをまとめてみます。 お盆休みに考える方も参考にしていただけ…
自分のダメダメな時期から考える「ブログを読んでいただくために変えてきたこと」
「ブログは書き続ければうまくなるのか。アクセスが増えるのか」について、考えてみました。   ...
告知から入金確認、復習まで。自主開催セミナーの流れ
よくご質問いただくことですので、私が開催しているセミナーの運営方法、流れについてまとめてみました。 …
イベントレポート『雇われない、雇わない生き方〜ひとりビジネスがかっこいい!〜』。19のテーマについて改めて考えてみました
先週開催したイベント『雇われない、雇わない生き方〜ひとりビジネスがかっこいい!〜』で取り上げたテーマ…
厳しい税理士試験の合格確率を上げるためにやっておくべき6つのこと
8/5〜8/7に税理士試験が行われました。 来年以降の合格確率を上げるためにやっておいた方がいいと思うこと…
食へのこだわりーおいしく、楽しく食べるのが基本ー
「食べ物についての考え方、こだわりについて教えてください」という質問を受けましたので、記事にしてみ…
[ひとり社長向け会計ソフト入門]会計ソフトの設定と使い方の基本
はじめて会計ソフトを使う方向けに、その基本とポイントをまとめてみました。 題材にするのは、弥生会計で…
居心地の悪い場所にいるのは運がいいことでもある
運がいい、悪いというのは、後からの解釈でなんとでもなると思っています。 最悪と思う現状も、「ひょっと…
できる仕事の量には限りがある。仕事を断る基準を磨き続けよう
「来た仕事は全部やる!」というスタンスとともに、「仕事を断る基準」も磨き続けるべきです。   ...
SFT(社会不適合)を自覚していたら、何か行動を起こすべき
独立・起業するのに、資格が必要かどうか。 現状を打破するきっかけにはなる可能性があります。   ...