メリットがないものは続かない。ブログを毎日更新できる理由。
毎日書いているブログ。 ブログコンサルやセミナーでも、毎日書くことをすすめていますが、どうしても合わ…
「変えられるもの」だけではなく、「変えられないもの」を意識
私が時間にこだわる理由の1つは、年齢です。 「歳を取っていく」という変えられないものを意識するように…
会社員の「年収」・フリーランスの「年収」。フリーランスの経費のお得感に注意しよう
会社員の年収と、フリーランス(個人事業主)の年収は、よく混合されています。 どのように考えるべきか、…
書店の店頭在庫をネットで検索ー目当ての本を買いに行くとき・Amazonの在庫がないときに便利!ー
目当ての本を書店で買いたいときは、各書店の在庫検索を使うと便利です。 取り置きができる書店もあります…
Excelピボットテーブルがいまいちみづらいときの設定方法ーレポートのレイアウト変更ー
便利なピボットテーブル。 しかし、いまいち表が見づらいという方もいらっしゃるかもしれません。 複数の…
ブログ・書籍・HPなどの情報発信者へアプローチするときに気をつけていること
ブログやFacebook、HPなど情報発信している私は、やはり読んでもらえるとうれしいです。 逆に、こちらから…
縦のモチベーションには限界がある。横のモチベーションも意識。
最近、モチベーションについて、自分でも考えたり、友人たちと論じたりしています。 縦のモチベーションに…
知識を積み重ねると、センスが磨かれる『センスは知識からはじまる』より
「センスがある」「センスがない」と仕事でもプライベートでも「センス」という言葉はよくききます。 この…
ごちゃごちゃした頭を整理するには、タスクを100%書き出し、頭の中をからっぽにしよう。
ごちゃごちゃした頭の中を整理するには、書き出す(入力)するのが効果的です。 2009年1月に出会った本の…
「仕事をしてお金もらったけど、税金どうすればいいの?」と不安な方がやっておくべきこと・知っておくべきこと
仕事をしてお金を受け取っているけど、税金どうしよう・・・と不安な方は多いかもしれません。 こういうと…
公務員退職、転職、独立。大きな進路変更をするときにやっておいてよかった3つのこと。
転職、独立など働き方を変えるとき、進路変更をするときに、私が考えていたこと、やっておいてよかったこ…
弥生会計で使えるショートカットキー15・会計ソフトで普遍のスキルを身につけよう
弥生会計にもショートカットキーはあります。 すべて試した上で、便利なショートカットキーをまとめました…