減速を選ぶ生き方。『減速して自由に生きる』と「たまにはTSUKIでも眺めましょ」(『たまTsuki』)
「自由に生きる」。あこがれるフレーズです。 自由に生きるためには、加速と減速があり、私は減速を選んで…
インプットによる幸運<アウトプットによる幸運
運良くいい情報を見つけたときはうれしく、得した気分になります。 ただ、情報をやむくもに入れても、その…
Excel2003から2013に変えたあなたへ。「使いにくい(T_T)」と思ったときに読むExcelリボン攻略法
WindowsXPが4月9日にサポート終了となりました。同時にOffice2003のサポートが終わっています。 Windowsの…
最近見かけた「税理士」に関する記述について、実際どうなのかを考えてみた
最近、目にした「税理士」についての情報で、「ん?」と思うものがありましたので、私なりの見解を書いて…
27インチで2万円ちょっと。迷うなら使ってみようデュアルディスプレイ
オフィスに、ディスプレイをもう1つ導入しました。 これまでも27インチのiMacは使っていましたが、セミナ…
よりよい情報発信のために!WordPressブログ運営6つのポイント
ここ最近のアクセスはおかげさまで月間30万PVをこえています。 よりよい情報発信のために、WordPressブロ…
「春だし、Macデビューしてみたい!」というあなたへ。プッシュと買う前に知っておきたい5つのポイント
「春だし、新年度だし、Macを買ってみたい」という方へ、プッシュする記事を書いてみます。   ...
これからの税理士をつぶさないために、税理士の名義貸しのチェックを。
仕事をする上で、越えてはいけない一線があります。 税理士で言えば、名義貸しがその1つでしょう。  …
毎月めんどくさい給与の仕訳。Excelの給与データを会計ソフト(弥生)に取り込む方法
給与計算のデータを会計ソフトに毎月入力するのはめんどくさいです。 (少なくとも私は) Excelの給与計算…
フリーランス、ひとり社長としてクリアしてきた8つの葛藤
フリーランス、ひとり社長として仕事をするには、様々な葛藤があります。 私がクリアしてきた葛藤を8個挙…
10日締め・20日締めの請求書。消費税5%と8%(8%と10%)が混在する場合の解決策
「消費税 請求書」という検索キーワードで、当ブログをご覧いただいている方が増えています。 請求書に関…
マーケティングの前に、自分の「仕事」を定義する
土曜日にメルマガ「税理士進化論」読者向けに、マーケティングセミナーを開催しました。 その内容を一部紹…