4/1から消費税がアップし、スタバのコーヒーの1円単位になりました。iPhoneユーザーにはスターバックスカードがおすすめです!写真 2

 

ショート・ドリップが302円!

昨日、4/1にスタバに行き、ショートのドリップコーヒーを注文。
前日までは300円だったのですが、消費税が5%から8%になったことにより、302円でした。
写真 3

税抜280円に消費税8%で302円という計算です。
まあ、しかたがないことなのですが、一瞬ひるんだ税理士でした(^^;)

2円はいいとして、小銭が増えるのがちょっと嫌です。
ちなみに2杯目は100円のままでした。
消費税額が端数ですからね。

 

 

Suica対応なら・・・おサイフケータイ持っていれば・・・

スタバがSuica対応なら問題ありません。
ただし、全店がSuica対応というわけではありません。
よくいく代官山、下北沢、明大前あたりはSuica未対応です。

おサイフケータイがあれば、3/26からMOBILE STARBUKS CARDが使えます。
しかし、私が使っているiPhone5sは、おサイフケータイではありません。。。
あきらめるしかないのです。

 

 

iPhoneユーザーならスターバックスカード

ちょっと前から、スターバックスカードというプリペイドカードを使っています。
これが消費税後の端数対策にぴったりなのです。
写真 1

次のような特徴があります。

1 小さい!

カードにはいろんなタイプがありますが、私が使っているのは小さいタイプです。
写真 2
財布に入れていても気になりません。

2 オートチャージができる

サイトで登録(My Starbucksへの登録、カードの登録が必要です。Wi-Fiとはまた別のものでした)し、さらにクレジットカードを登録しておけば、オートチャージができます。
http://www.starbucks.co.jp/card/?cardid=card_001

残高を気にしなくていいので、便利です。

サイトでそのつどチャージもできますし、店頭でチャージもできます。
スクリーンショット 2014 04 01 13 01 30

3 なくしても補償してもらえる

Suicaなどと同様、なくしても補償してもらえます
ただし、MyStarbucksの登録が必要です。早めに登録しておきましょう。

よくスタバにいかれるiPhoneユーザーはぜひ(^o^)

過去記事一覧(直近365)

■著書
『改訂版 税理士のためのRPA入門 ~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~』
『税理士は「話せなくても」うまくいく ―独立がより楽しくなるコミュニケーション思考―』
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方