現在、市場にはプラズマテレビと液晶テレビと2種類のテレビがあります。
プラズマは、パナソニック、日立、パイオニアなど。
液晶は、シャープ、パナソニック、日立、ソニーなど。
そのうち、ニュースによるとパイオニアがプラズマの自社生産をやめるそうですね。
私はプラズマ派なので、プラズマに頑張って欲しいところです。
消費電力が高いなどの欠点はありますが、
1番の利点は、動きが速い映像で残像が出ないこと。
うちのテレビの用途だと、サッカーなど動きが速いものが映っていることが多いので。
最近の液晶テレビは、ずいぶん改善されているらしいですが・・・。
ちなみにテレビは買い替え早いです。
思い出してみました。
1990年 パナソニック 21型 ブラウン管 一人暮らし開始記念

1995年 ソニー     25型 ブラウン管 一人暮らし再開記念 公務員開始

2001年 東芝      29型 ブラウン管 税理士試験簿記論合格記念

2004年 ソニー     32型 プラズマ  税理士資格取得記念

2007年 日立      42型 プラズマ  引越記念

なんか理由つけて買ってます。
2011年までにまた買い替えそうです。    

過去記事一覧(直近365)

■著書
『改訂版 税理士のためのRPA入門 ~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~』
『税理士は「話せなくても」うまくいく ―独立がより楽しくなるコミュニケーション思考―』
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方