旅先でゲームを楽しむなら、Switch 2とPlayStation Portal、どちらがいいか。
比較してみました。

※Switch 2とPlayStation Portal by Sony α1 Ⅱ+16-35mmF2.8Ⅱ

高性能ゲーム機を持ち運べる時代

現状、ゲーム機は、PS4・PS5(Pro含む)、Switch・Switch2、Xboxがあります。
まあ、Xboxはマイナーでしょうが……。
サブスクがすばらしく、愛用しています。
PS5だとサブスクにないものが、ありますので。

こういったゲーム機を持ち運べる時代なのです。
持ち運ぶなら、スマホ、タブレットもありますが、今回は度外視で。
操作性やラインナップに欠点もありますし。
(ガチャ=課金のしくみもありますし)

Switch・Switch2は、もともと持ち運べます。
自宅とほぼ変わらず旅先でも遊べるわけです。
(TVにつながないと、解像度は落ちますが)

そして、PS5。
PS5自体を持ち運ぶことはほぼ不可能ですが(大昔はファミコン、PSなどを持ち運んでいましたけど)、PlayStation Portalを使えば、どこでもPS5のゲーム(PS4などのゲームも)を楽しめます。

じゃあ、どっちを持っていくか。
まずPlayStation Portalは欠点があります。

PlayStation Portalの欠点

PlayStation Portalはなんといっても大きいことが欠点です。
幅はSwitch 2と同じくらいなのですが、コントローラー部分が出っ張っていて、持ち運びには困ります。

そして、そのしくみ。
ネットを通じて、自宅のPS5につなげる必要があります。
この中にゲームは入っていません。
あくまでPS5につなぐ機器です。

ネットがない、遅いとプレイは難しくなります。
いざとなれば、テザリング(Povoの無制限のプランを使うことも)もできますが。
ネットにつながるまで、時間がちょっとかかることもあります。

そして何よりも値段。
PlayStation Portalが3.3万円。
そして、PS5(7から8万円)も必要となります。
まあ、PS5は最初から持っているとすれば、追加は、3.3万円になり、Switch 2より安くなりますが。

普通に考えれば、Switch 2のほうが持ち運びに適しています。
複数人でも遊べますし。

その一方で、PlayStation PortalがSwitch 2に優れている点もあります。

PlayStation PortalがSwitch2より優れている点

Switch 2は、Switchよりも性能が上がりましたが、ざっくりとPS4くらいかなーと。
読み込みの待ち時間もあります。
今やコストダウンのために、PS5、PS4、Switch、Switch2、パソコンとどれでもプレイできるゲームもありますが、ここぞというものは、PS5だけというものも。
今プレイしている、三國無双もそうです。

PS4も含めてサブスクが楽しめるのは、やはりPS5=PlayStation Portal。
Switch(Switch 2)のサブスクは、ファミコンやスーパーファミコンなどですから。
(Switch 2は、ゲームキューブも)

そして、PS5とSwitch(Switch 2)で同じゲームでも、読み込み時間やグラフィックは違います。
そこにどこまでこだわるかですが。

Switch 2は、まだ専用ソフトが少ないという欠点も。
Switchの膨大なゲームはプレイできますが。

私は、そのときにプレイしているゲームによって持ち運びを分けています。
今回は両方持っていきましたけど。
まあ、旅先で、ゲームしなくてもいいんですけどね。
寝る前にちょっとやるのが楽しみなので。
晩酌のようなものです。

なお、移動中にはゲームしません。
日中なので、パソコンで仕事をしています。

そういえば、PlayStation Portalは、通常のワイヤレスのイヤホンを使えません。
  専用の規格のイヤホンが必要です。
(有線なら通常のイヤホンを使えます)

つくづく独自の規格が好きなメーカーだなと……。



■編集後記
昨日は、宮崎。
朝から動物園→カフェで仕事。
本の原稿チェックを中心に。
その後、買い物や準備をしつつ、夕方の便で帰ってきました。

1日1新Kindle『1日1新』
シーガイア 風のテラス 4人席
シーガイアでYouTube収録
フリーランス税理士から学ぶセミナー告知

■娘(8歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
宮崎最終日。
雨模様ということもあり、実家で。
夕方の便で帰ってきました。
……と思ったら、買ったネコのぬいぐるみを忘れてしまい。
ばぁばに送ってもらうことにしました。