鍛錬としておすすめしたいのは、ちょっと踏ん張ることです。
ちょっと踏ん張ることでうまくなるかなーと。
※もうちょっと(右上の赤を目指して) by Nikon Z9+24-70mmF2.8
ちょっと踏ん張る
踏ん張ると負荷がかかり、鍛えることができます。
ただ、踏ん張るといっても、力を入れすぎて、無理をするということではありません。
あくまで、ちょっとだけです。
時間とお金の両方で、ちょっと踏ん張るようにしています。
ちょっとずつうまくなるために。
それぞれどうやっているかを書いてみました。
時間でちょっと踏ん張る
「時間でちょっと踏ん張る」というのは、区切りの時間を決めて、そこまでにスピードを上げるということです。
たとえば、私は朝、妻と娘が出かけるまでに、ちょっと踏ん張っています。
早朝起きてから、妻と娘が出かける区切りまでに、いろいろな仕事をしているのです。
その次の踏ん張りどころは、ランチまで。
ランチまでの時間で踏ん張っています。
だいたい11時頃にランチをつくり出し、食べるので、そのときまで踏ん張るのです。
1つでも多くのタスクをこなすように。
その他、アポまでの時間、仕事終わりの時間、電車が着くまで、娘が帰ってくるまで、などといったところで、踏ん張っています。
強制的な区切りであればあるほど、好ましいです。
カフェの閉店時間というのもありますが、あわただしくなるので、ちょっと手前で区切っています。
スピードを上げるということは、
・判断のスピードを上げる
・タイピングのスピードを上げる
・パソコンの操作スピードを上げる
などということです。
これらを鍛えておくと、効率が上がります。
スピードを上げて鍛錬しないと、スピードは上がりません。
時間を制限してちょっと踏ん張るということをやってみましょう。
お金でちょっと踏ん張る
お金でもちょっと踏ん張っています。
たとえば、月単位でもお金=売上を考えており、売上が今月は少ないなぁと思ったら、ちょっと踏ん張ります。
セミナー、個別コンサルティング、動画販売など、新しいメニューを出したり、告知を変えたり、ちょっとだけプッシュしたりということをするわけです。
毎日発信はしているのですが、ある程度のプッシュというのも必要ではあります。
動画のセールをすることも。
月の売上で、キリがいいところまでもうちょっとだったら、やはりちょっと踏ん張ります。
年間の売上でも考えており、特に目標というものはないのですが、もうちょっと踏ん張れるかなぁと思ったら、「◯万円の売上をたてるか」と、ちょっと踏ん張っています。
そうすることによって新しい企画を立てる力、営業スキル、メンタルを鍛えることができるのです。
「もうこれくらいでいいや」というのもいいかもしれませんが、ちょっと踏ん張って、今後のために鍛えておきましょう。
今月、今年、今はそれでよくても、今後にむけて鍛えておきたいものです。
ちょっとだけ踏ん張るというのを、時間もお金もやってみていただければ。
■編集後記
昨日は、朝、ひとり税理士実務セミナー【税理士の借入】を開催。
その後は、家族で買い物やカフェに。
届いた新ホットクックでいろいろと。
PS5 空の軌跡もたっぷり。
■1日1新→Kindle『1日1新』
ひとり税理士実務セミナー【税理士の借入】
新ホットクック
もっとクック
■娘(8歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
パパはセミナー開催、ママはピラティスへ。
ハロウィンの買い物をしたいとのことで、2人で自転車に乗って合流しに。
カフェに行ったり、カルディにいったり。
帰ってきてからは、ホットクックを使って一緒に麻婆茄子を。
おいしくできました。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方