独立後はいくらでも仕事ができます。
もっと仕事したい!という衝動もあるでしょう。
その衝動をうまく抑えたいものです。
※帰る時間ですが、もっと遊びたい!と by Sony α1 Ⅱ +50-150mmF2
もっと仕事をすれば得られるもの
独立後、もっと仕事をすればお金を得ることができます。
理論上は制限なく稼げるわけです。
残業しないように!とか、管理職(残業代がなくなる)ということはありません。
なおかつ、楽しい仕事をして稼ぐことができます。
もっと仕事をしたい!という衝動が湧き上がるのも無理もありません。
私もその衝動はありますが、抑えつつバランスを取るようにしています。
なぜなら、もっと仕事をしたい!の先にあるものに魅力を感じないからです。
もっと仕事したい!の先
もっと仕事をしたい!というのは時間をかけるということ。
1日24時間そして一生という限界がある以上、仕事だけに時間をかけ続けるのは無理があります。
もっと仕事をしたい!の先にあるのは一種の満足感とお金そして犠牲でしょう。
満足感はあるでしょうが、仕事以外のことが犠牲になってしまいます。
自分家族といったものを犠牲にしてもいいのかどうか。
人生で、1週目は仕事に専念、2週目は自分家族ということができればいいのでしょうが、残念ながらそれは無理な話です。
もっと仕事をしてお金があったとして何をするか。
もちろんお金は大事ではあるのですが、お金があればあって時間がなければ使う暇がありません。
結局は相続財産を残すことになります。
家族は喜ぶでしょうが、自分はどうでしょうか。
いやお金だけ残して、家族が喜ぶかどうかです。
一緒に過ごさずに、一緒に楽しむこともせずに。
仕事だけをしてお金があるとどういうことになるか。
お金を使う暇がないので、仕事にお金を使うということになります。
経費を増やすということです。
経費を増やすと税金が減り、それもまた一種の満足感になりますが、本当に望むことかどうかです。
高くて時間を使わないものにお金を使ってしまいますし。
もっと仕事をしたい!の衝動の先にあるものに、私は魅力を感じません。
だからこそ、「もっと仕事をしたい!」という衝動を抑えることができています。
「もっと遊びたい!」という衝動も解き放ちつつ。
無料メルマガ「遊びで独立を楽しく」
もっと遊びたいという衝動
もっと遊びたい!
これは子供の頃にはあったでしょう。
8歳の娘ももっと遊びたい!が強いです。
勉強もしなきゃいけないけど……と。
これが大人になると逆になるわけです。
逆にならされると言ってもいいでしょう。
学校や会社に。
独立は、自分を取り戻すきっかけ。
もっと遊びたい!という衝動を解き放ちましょう。
そうすれば仕事の衝動を抑えざるをえなくなります。
バランスをとるということです。
私もいろいろ遊びたいので、仕事をずっとやっておくことはできません。
仕事ももちろん楽しいのですが、限られた時間にしています。
自分1人でゲームもしたいし、遊びに行きたいし、家族と旅行にも行きたいし、というように、仕事する暇がないくらい遊びましょう。
そうすることによって仕事の時間は限られてくるので、仕事は厳選し、利益率も考えざるを得なくなります。
(もっと仕事したい!衝動で、人を雇い拡大して、好まない仕事もせざるを得ないという行先にも興味はありません)
限られた時間で稼ぐということをしないと遊ぶことができないからです。
私は、「独立後に趣味を10個つくりましょう」と伝えています。
動画 趣味のつくり方入門 – タイムコンサルティング オンラインショップ
もっと遊びましょうということです。
もっと仕事もしたい!もっと遊びもしたい!となると、時間管理のレベルを数段上げなければいけません。
だからこそいいのです。
自分にいい負荷をかけつつ、人生を楽しみましょう。
■編集後記
昨日は、引き続き那須。
朝は、カフェで仕事、午前中だけ撮影して、早めに帰ってきました。
道の駅に寄って。
ブログネタが思いつかず、眠くなりながらなんとか。
自作パソコンのチューンナップの調べものもしつつ。
SSDを替えようかと。
■1日1新→Kindle『1日1新』
道の駅 那須高原友愛の森
那須高原パンのいえ クーロンヌ リネア
那須でYouTube
■娘(8歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
出張帰り、タイミングがあったので、学童へ。
ちょっとしゃべって、先に帰りました。
娘はダンス教室へ。
おみやげは、烏骨鶏の卵、パンでした。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方