この時期(2月)になると思い出すのが、独立前。 笑われたり、バカにされたりしていました。 ただ、そんな私も今は楽しく生きています。 ※時代は変わり、ネットで確定申告できるように by Nikon Z9 …
-
-
独立後、ひとりで仕事をしていても、一攫千金は狙っていきましょう。 ただ、狙い方が大事です。 ※財宝ざくざく by Sony α7SⅢ+16-35mmF4 ひとりでもお金は必要 ひとりで仕事をしていても …
-
Excel、Word、パワポの左上にある[自動保存]。 私の使い道をまとめてみました。 ※自動保存を使っているファイル Excelの自動保存とは Excel(Word、パワポも同様です)には自動保存と …
-
AIの使い道として、要約はどうか。 私は要約こそ人ができることであり、違いがあると思っています。 ※メルマガの要約 by Nikon Z9+24-120mmF4 AIで楽々要約 AIは便利なこともあり …
-
税理士業には、専用ソフト、ときには専用ハードがあります。 私はほぼ使っていません。 その理由、「専用」をおすすめしない理由を書いてみます。 ※汎用性のあるプログラミング(RPA) by Nikon Z …
-
情報カットに全力を尽くしています。 それが時間をつくるからです。 2024年12月からのいろいろも知りませんでした。 ※いろいろあった(ある)ところ by Leica M10+85mmF1.5 TV、 …
-
1日1新をおすすめしています。 そのカウントについて改めてまとめてみました。 ※渋谷にてトラブル by Nikon Zf+35mmF1.4 毎日新しいことを 2013年から10年以上、1日1新をおすす …
-
独立後、やりたい仕事をするためにもやらない仕事を決めておきましょう。 ※やらない仕事の1つ、電話(スマホでも) by Sony α7SⅢ+50mmF1.2 やったことがあって、やらない仕事 やらない仕 …
-
冬は雪が降るところに行っています。 どっちみち寒いなら楽しもうかと。 独立も同様です。 ※秋田のスキー場にて by Sony α1 Ⅱ+300mmF2.8 寒いのにさらに寒いところへ この冬は、12月 …
-
独立後、ひとりという状況をつくりたいものです。 人を雇わないという意味だけではなく、ポジションで。 ※とくしま動物園 唯一のレッサーパンダ あんこ by Sony α1 Ⅱ+300mmF2.8 &nb …
-
ノートパソコンにはタッチ対応のものがあります。 このタッチ、必要かどうか。 私の考えを書いてみました。 ※高知のホテルにてYouTube編集 by Nikon Zf+14-24mmF2.8 タッチ操 …
-
「写真を撮りたいけど、その場も楽しみたいから」という声を見聞きします。 私がどう解決しているかについて、書いてみました。 ※娘と楽しみながら撮影も。by Nikon Z9+14-24mmF2.8 写真 …
-
複数のソフトを使うようにしています。 これだけあればいい!というソフトはないからです。 ※ホテルで朝食をとりつつ、Notionを整理しつつ by Nikon Zf+24-120mmF4 …
-
お客様のブログは読み続けています。 その理由、そして営業について書いてみました。 ※スタバで、先日、独立かつブログをスタートされた方のブログを by Leica M10+35mmF1.4(2nd) …
-
独立後に、新たにやってみたい仕事が出てくることもあるでしょう。 そんなとき、どうするか。 まずは調べましょう。 ※パフューマーになりたいらしい(キッザニアにて) by Sony α1 Ⅱ+70-200 …
-
口コミ、レビューを見て、評価がよくなかったらどうするか。 私の考えを書いてみます。 ※評価がよくなかったカフェからの風景 by Leica M10+28mmF2.8 評価がよくなかったカフェ 佐賀に行 …
-
仕事はお金のためにすべきです。 徹底的に。 ※旭川にて仕事 by Nikon Zf+24-120mmF4 お金なんて 私はお金のために仕事をしています。 ストレートにそうしたほうが効果があると考えてい …
-
全国各地で、レンタカー・カーシェア(タイムズ)を使っています。 その比較、使い分けをまとめてみました。 ※カーシェアで借りた車。が、ガソリンが…… by Nikon Zf+24-120mmF4 車を借 …
-
独立後、お客様に感謝していますか? きれいなだけの話ではなく、本質の話です。 (お客様、いつもありがとうございます!) ※お客様のおかげで来ることができています by Nikon Zf+24-120m …
-
独立して18年になろうとしています。 この10年に限って、続けている定番の仕事術をまとめてみました。 ※旅立ち前にファイル整理 by Nikon Zf+24-120mmF4 仕事術は変わるもの 仕事術 …
-
人生は、壮大な繰り返し。 何を繰り返すか?です。 ※娘の「繰り返し」 by Leica M10+85mmF1.5 日々の「繰り返し」 人生は、基本的に繰り返し。 特に仕事についてからは、朝起きて、朝食 …
-
いまや写真を編集することはかんたん。 どこまでやるかは自分で決めておきたいものです。 ※雪の中のレッサーパンダ(編集なし) by Sony α1 Ⅱ+300mmF2.8 写真に雪を降らせることもできる …
-
独立後、いろいろと考えることはありますが、一片の曇りもないことを増やすようにしましょう。 ※快晴の東京 by Sony α1 Ⅱ+50mmF1.2 悩み・迷うのは時間の無駄 独立後、悩みはつきないも …
-
独立後、どのくらいが仕事量として適切か。 私の考えを書いてみました。 ※これくらいなら持てるかな by Nikon Z9+50mmF1.4 睡眠・食事・遊びを削らないくらいの仕事量 どのくらいの仕事量 …
-
娘と料理教室へ行きました。 この料理、習うべきかどうかについて、料理歴30年以上の私の考えを書いてみます。 ※娘との料理教室で by Sony α1 Ⅱ+24-105mmF4 娘との料理教室 先日、 …
-
絶対にしたくない、ありえないということでも、やってみると最高!ということもあります。 ※「ないな」の1つ、リフト(スキーではなく) by Sony α1 Ⅱ+85mmF1.8 「ないな」というもの 「 …
-
Excelじゃやってられん!という事例をよく見聞きします。 効率化にこだわる私に、そういった事例があるかどうかについて書いてみました。 ※税理士事務所の確定申告データ(数字はChatGPTで適当に) …
-
自分を肯定するためにも、この10年を振り返ってみましょう。 それなりの変化はあるはずです。 ※10年前に書いた本と10年前は生まれてなかった娘 by Nikon Zf+135mmF1.8 この10年何 …
-
ちょっと違うなと思ったら方向転換できるスキルを磨いておきたいものです。 ※やっぱこっちだー! by Sony α1 Ⅱ+300mmF2.8 方向転換できれば 人生において方向転換できれば、 ・ちょっと …
-
「ブログから仕事の依頼を受けたい」というご相談をよく伺います。 そのためにすべきことをまとめてみました。 ※秋田のなまはげラインにてブログ。半袖で(12月) by Sony α1 Ⅱ+24mmF1.4 …