ビジネスには「身体」が足りないー<ビジネスパーソンの身体論>に参加しましたー

昨日、<ビジネスパーソンの身体論>というイベントに参加してきました。
ビジネスには「身体」が足りない
このイベントは、シーバスと日経BPオンラインが開催するもので、青山フラワーマーケットを展開する井 ...
段取りの「更新作業」に終わりはないー『「段取り」の鉄人』よりー

『料理の鉄人』にも出ていた陳建一さんの『「段取り」の鉄人』を読みました。
料理も仕事も段取り
”どんな職種、どんな業界にせよ、仕事をすることの基本にはすべてに「段取り」があると僕は思ってい
VBE活用セミナーに参加しました。ー地味で基礎的なスキルが重要ー

昨日、『マクロ作成の試行錯誤を減らそう VBE活用セミナー』に参加してきました!
思わぬ発見も多く、基礎の重要性を改めて認識したセミナーです。
今回のセミナーは、『インストラクターのネタ帳』の
[執筆]『納税通信』ITで時間短縮を実現ーIT活用と時間リスクのコントロールー

エヌピー通信社様の『納税通信』にて、5回の連載を書いています。
テーマは、「ITで時間短縮を実現」です。
『納税通信』
『納税通信』は書店 ...
Windows8導入(Macに)!独特な操作をスムーズにする5つのショートカットキー

昨日、Windowsの新しいOS ≪Windows8≫が発売されました。
以前からプレビュー版(先行して試験的に提供されるもの)は使っていましたが、本格的に導入したのは昨日からです。
私のメイ ...
Kindleストアがいよいよオープン! iPad、iPhoneでKindle版書籍を読んでみてわかったこと

AmazonのKindleストアが昨日よりオープンしました。
早速使ってみてわかったことをまとめてみます。
Kindleのしくみ
Kindle(キンドル)はAm ...
Excel活用の本質ーExcel12倍セミナーのご感想よりー

10/23(火)の夜に、Excel12倍セミナーを開催させていただきました。
次回は11/4(日)です(申込は締め切らせていただきました)
参加者の方のアンケートで、Excelの本質について改めて考えてみました。
お金・仕事>>>>>>>健康? 健康について改めて考えてみました

勝間和代さんの『やせる!』を読み、健康について改めて考えてみました。
お金・仕事>>>>>>>健康?
本書で、まず印象に残ったのは「まえがき」のこのフレーズです。
”私たちはこ
[執筆]月刊経理ウーマン『書類等のペーパーレス化を実現するための着眼点』 ー紙で保存が必要な書類もデータ化するー

月刊経理ウーマン11月号に”書類等の「ペーパーレス化」を実現するための着眼点”という記事を書かせていただきました。
文章を書く効用
1つのコンテンツについて、まとまった文章を書くと、意外な
セミナー参加時、セミナー開催時の復習ー自分のルールは100%守るー

人から決められたルールは堅苦しいものです。
そのため「ルール」にはネガティブなイメージがありますが、自分で作る「ルール」は悪くないものです。
「自分のルール」の1つに”セミナーの復習を翌日に必ずやる”というものがありま ...
全7戦!2012年トライアスロンレビュー

本来、今日は伊是名トライアスロンでしたが、台風のため中止となってしまい今シーズンのトライアスロンは終わりました(^^;)
無念さを胸に今シーズン出場したレースをレビューしてみます。
ストレスをなくす!現金管理に関する7つの習慣

お金に関する習慣がいくつかあります。
特に現金管理のストレスをなくすためにこれらの習慣が身につきました。
お金、特に現金を管理するのはストレスが多いものです。
日々使う現金に関するストレス
CSVファイルとは? ー他のソフトと連携できるCSVファイルをExcelで開く方法ー

Excelと他のソフトを連携させるには、CSVファイルというものを理解しておく必要があります。
PCのファイルの種類PC内のファイルには種類があります。
たとえば、ExcelファイルならExcelで開きま
タスク管理も日々改善が必要

タスク管理の精度を高めるために、実験的に入れるタスクがあります。
最近は結構多くのタスクを実験的に入れています。
タスク管理は改善が必要
タスク管理では、