タイピングが先か、プログラミング(Excelマクロ)が先か

タッチタイピングは、プログラミングで覚えました。
逃げ場がないプログラミングは、タイピングを覚えるのにも適しています。
※目黒スタバにて iPhone 6s
16,200円の本を躊躇なく買う思考。価値で買うトレーニング。

16,200円の本を買って読みました。
「高い!」と思うかもしれませんが、そうでもありません。
こういう考え方ができるようになったのは、価格ではなく価値で考えるようになったからです。
※オフィスにて
起業前の勉強よりも、起業後の勉強が大事

起業前にはたくさんの勉強をすることが多いですのですが、起業後は、もっとたくさんの勉強が必要なはずです。
※オフィスのフリースペースにて。 GoPro HERO4
・起業の知識を身につ
ブログは、「こういうの、どうかな?」のトレーニング

ブログを書くときは、「こういうの、どうかな?」と考えています。
読んでいただける記事、役に立てる記事を考えながら書く習慣は、仕事に役立つものです。
※引っ越しの手伝い先にて iPhone 6s
長時間労働是正のための独立・起業

長時間労働をさけるためには、独立・起業も1つの手です。
ただ、会社員時代以上に気をつけなければいけない点もあります。
※東京駅付近にて。iPhone 6s
長時
セミナー選びのポイント。内容・講師のアウトプット・講師自身+セミナーの自主開催

セミナーを選ぶ基準を聞かれることは多いです。
私の基準、セミナー参加の目的をまとめてみました。
※先日参加したスイムセミナーにて。ソファをかかえこむように腕をかくといいとのこと。
「上から目線」はある意味正しい。視座を高く。

「上から目線」という言葉。
嫌いですし、嫌われている言葉です。
ただ、ある意味上から見ることは正しいことでもあります。
※宮崎にて。ドローンで撮影
「上から目線」は嫌
「本を書く」ではなく「本を売る」仕事、出版。『社長!「経理」がわからないと、あなたの会社潰れますよ』8刷、累計3万部となりました。

出版という仕事は、「本を売る仕事」だと思っています。
どうやって売るかを考えなければいけません。
※自宅にて Sony α7
強みを書き出せない場合は、「強みっぽい」を探そう

『フリーランスのための一生仕事に困らない本』でも、当ブログでも取り上げている、強み。
この強みの作り方について、改めて考えてみました。
※大崎ブライトシティ スタバ前にて DSC-RX100M3
強みを1 ...売れない理由を考えるとき、最初に「高かったかなぁ・・」「高いかなぁ・・」と考えない。

自分の商品、サービスに値段をつけるのは非常に難しいです。
売れないと、すぐに値段のせいにしがちですが、そうではなく、別の理由から考えましょう。
※原宿にて。イメージ写真です。 iPhone 6s
電卓を使わない理由。どんな道具を使うかで仕事の方向性が決まる

私は電卓を使っていません。
その理由は、仕事の方向性、軸を定めるためでもあります。
※自宅にて。 Sony α7
税理士という仕事と電卓は切り離せません。
・
ひとり社長の役員報酬計算をExcelで。給与計算・賃金台帳・給与明細テンプレート

Excelで給与計算をするのはそれなりに大変ですが、社長1人分だったら、それほどでもありません。
Excelで作る場合のアイデアをまとめてみました。
※Excelで作成し、スクリーンショット
セミナー参加のリターンを最大化。ネタ、メモ、タスクを書き留める

セミナーに参加したときは、メモを3つにわけています。
ネタ、メモ、タスクです。
※セミナー後にカフェにて DSC-RX100M3
セミナーに参加する目的は、自分の学びです。
Excel資金繰り表&テンプレート。ひとりでビジネスするならなおさら必須。

フリーランス、ひとり社長にとって、資金繰りはより重要です。
ひとりでやっているからこそ、常に気をつけておかなければいけません。
※オフィスにて。 iPhone 6s
会計ソフ