早朝に皇居ランをするためのおすすめのランステ・ロッカー。6:30からのランステ、24時間営業のサクラホテルなど。

早朝に皇居ランをしたい!というとき、早くから開いているランニングステーションを利用すると便利です。
※写真は昨日ではなく、別のときに撮ったものです。
早朝に利用できる皇居付近のランステ
Excelの日付処理で役立つ8つのテクニック。値と書式という2層構造を理解しておこう

Excelで日付を扱うときには、いろいろと注意しなければいけないことがあります。
Excelでの日付の取り扱いについてまとめてみました
Excelで日付が数字5桁で表示される・・・
ジュースクレンズ [サンシャインジュース]ブログレポート。1日6本のジュースで体を浄化!

昨日、ジュースクレンズ(1DAY)を試してみました
ジュースクレンズとはジュースクレンズとは、1日6本の野菜や果物ジュースを飲むことにより、体を浄化するプログラムです。
このジュース以外は何も食
Excelでマウスを使っている機能・マウスを使った方が速い機能

Excelではキーボードを使った操作、ショートカットキーを使うのが便利で効率的です。
ただ、それでもマウスを使う部分はでてきます。
私がExcelでマウスを使っているものをまとめてみました。
&n
失敗、ストレスに強くなるレジリエンス(『世界のエリートがIQ・学歴よりも重視! 「レジリエンス」の鍛え方』)

最近読んだ、レジリエンスについて書かれた本が非常におもしろく、役に立ちました。
生きていくのに必要なメンタルの強さ
仕事でも人生でも、メンタルの強さは欠かせません。
失敗
フリーランスにとって憂鬱な確定申告。年内にデータ入力して「2ヶ月半のずれ」を治しておきましょう

フリーランスの悩みの種、確定申告。
この確定申告に備え年内にデータ入力して、2ヶ月半のずれをなおしておきましょう。
「2ヶ月半のずれ」とは
2ヶ月半のずれ
つくばマラソン惨敗。人生で惨敗を経験することの効果

昨日、つくばマラソンに参加。
シーズン初戦、惨敗に終わりましたが、得たものもありました(負け惜しみも含んでいますが)。
デビュー戦よりも遅いタイム・・・
動画で解説!ブログを読むのに便利なfeedlyをiPhoneで設定する方法

ブログを効率よく読むために欠かせないfeedly。
先日ご紹介したのはPC版でしたが、今回はiPhone版をご紹介します。
feedlyとは、ブログを登録し、そのブログの更新情報を効率よく
GoogleのアプリGoogle Authenticatorを使って、よりかんたんに・より強固に2段階認証ーGoogle・Dropbox・Evernote・Microsoftー

Google、Dropbox、Evernoteのセキュリティ強化のためには2段階認証がおすすめです。
普通にやるとこの2段階認証はめんどくさいのですが、Googleの認証アプリ、Goole Authenticatorを使うと、 ...
PC苦手を克服したいけど、何から手をつけたらいいかわからない方へ。優先すべき3つのスキル

「PCを使いこなすために、何から手につけたらいいか、わかりません」という質問をよく受けます。
私が考えるものをまとめてみました。
まずは、大前提として、道具で
給与データから明細へのコピペを自動化するマクロ

給与データ、売上データなどを、それぞれの明細にするケースで効率化するには、マクロが必要です。
そのマクロをご紹介します。
「コピペすればすむ」には注意
仕事の中で、 ...
めんどくさいパスワード入力の意外な活用法。やりたくないことをパスワードとして入力。

昨日、一昨日と友人の記事で知ったパスワードのおもしろい活用方法を試してみました。
目標を「パスワード」に
パスワード。
めんどくさいのですが、セキュリティのために欠 ...
ひとり税理士が、ずっと食べていくためにやっている6つのこと

「いつ食べられるようになりましたか?」を聞かれることが多いのですが、食べられるようになった時期があったようななかったような、今も食べられているかなんともいえない状態です。
仕事量を減らさないと効率化・タスク管理はできない。仕事量を減らす3つのステップ

仕事量が多すぎると、効率化は不可能です。
ただ、その仕事量が多いかどうかの判断をするのは非常に難しいもので、私もいろいろと考えています&考えてきました。
仕事