「せっぱつまったときに続けられること」が大事なもの

やることが増え、せっぱつまったときには、やめてしまうこと・できないこともあります。
そんなときでも続けられるものが自分にとって大事なものです。
※せっぱつまった時期が終わった後、カフェにて iPhone XS
調味料を買う基準がお金の使い方の理想。2700円のオリーブオイル。

お金の使い方は難しいものです。
私は、調味料を買うときのようなお金の使い方を心がけています。
※自宅にて iPhone XS
調味料にお金をかける理由料理歴25年超、弁当を持っていく身としては、いい調味 ...
苦手な仕事は耐え忍び、得意な仕事で全力を出す工夫

仕事は、すべて得意というのが理想ですが、そうもいきません。
苦手な仕事は耐え、得意な仕事で全力を出すというメリハリも大事です。
※上り坂を耐え忍ぶ
すべて得意でそつなくこなすのが理想仕事のすべてが得意で ...
効率化の選択肢をなくすことが効率化の秘訣

選択肢が多すぎると、効率化は難しくなります。
効率化の方法は絞りましょう。
※アマン東京にて iPhone X
「効率化したい」「効率化したい」とは誰もが思っていることでしょう。
効率化すれば、 ...
8インチタブレット。AmazonFireHD8か、34,000円高いAndroidタブレット(Huawei MediaPad M5)か。

持ち歩くタブレットのサイズとしては、8インチが最適かつ最大だと思っています。
その8インチタブレットを比較してみました。
※自宅にて iPhone XS
タブレットの大きさと持ち運びやすさのバランススマ ...
パワポ×AI。パワポに手書き→テキスト・図形に変換。

パワポの手書き認識機能(インク機能)は、AIを考えるうえでも興味深いものです。
※カフェにて iPhone XS
パワポに手書き→テキストパワポには、手書きをテキストにする機能があり、便利です。
ペ ...
「それ何?」「どういうこと?」と聞かれたら、何かが間違っている・わかりにくいということ。

自分の発する言葉、メニューで、「それ何?」と聞かれたら、何かが間違っているのかもしれません。
※昨日、風呂で描いた絵 iPhone XS
娘に伝わる絵・伝わらない絵娘(1歳7か月)は、絵を描くと喜んでくれるので ...
スピードか精度か?スピードがないのもミス。

仕事にはスピードと精度という観点があります。
どちらも大事です。
※東扇島トライアスロンにて iPhone X
仕事のスピードと精度仕事の評価として、様々な基準があり、その中にスピードと精度があります。 ...
Excelでキャッシュ・フロー計算書。会計ソフトデータ×VLOOKUP関数。

キャッシュ・フロー計算書をつくるときは、Excelを使っています。
活躍するのは、VLOOKUP関数です。
キャッシュ・フロー計算書とは
決算書というと、次の2つが思い起こされます
雇わないのは非効率。だからこそ考えるべきこと。

人を雇わないのは効率がいいことではありません。
だからこそ考えるべきこともあります。
※機内にて GoPro HERO 7 Black
雇うと効率的人を雇うと効率的です。
自分がやらな
強みがあるから「独立」ではなく、弱みがあるから「独立」

強みがあれば独立という考え方がありますが、弱みがあるからこそ独立とも考えています。
※夜の東京税理士会館 iPhone XS
独立に強みは必要か独立を考えるとき、独立してからも、「強み」というキーワー
MFの仕訳一括登録をRPAツールUiPathで自動化

めんどくさいなーと思うことは、何か効率化・自動化するのが理想です。
今回は、RPAツールUiPathを使ったMFクラウド会計の仕訳登録の自動化についてです。
「MFの仕訳登録がめんどくさい」ときに使えます。
ポタアンFiiO Q1 MarkⅡ×バランス接続×ShureSE425。iPhoneの音質&仕事の効率アップ。

iPhoneの音をよくしたいなと、いろいろ試してみました。
仕事がはかどります。
※カフェにて Huawei MediaPad M5
仕事と音楽仕事中に音楽をきくかどうか。
それぞれ好
セミナー開催時にレジュメ・資料をなくす勇気

セミナーでは、レジュメをほとんど使いません。
セミナーの目的、効果を考えると、必要ないかなと考えるからです。
※東京税理士会館での講演にて
セミナー開催時のジレンマセミナーを開催するとき、講師として話す ...