ショートカットキーはメールと相性がいい【Gmailでよく使う8つのショートカットキー】

ショートカットキー愛好家の私としては、Gmailでもショートカットキーをよく使っています。
まだ記事にしたことがありませんでしたので、まとめてみました。
ショートカットキー
チェックリストはミスリストーミスミスイも記録ー

先日、ミスをしました。
(プライベートで)
早速チェックリストに追加しています。
チェックリストはミスのリストでもあると思っています。
カメラのバッテリー忘れた(T_T
かんたんでミスが減る!自宅にいながら確定申告書サイトで確定申告する方法とポイント

確定申告サイトで確定申告書を作ると楽ですしミスのチェックもしてくれます。
e-Taxだと手間がかかるので嫌だという方は、サイトで書類を作ってプリントアウトして郵送すれば手軽です。
事例を元に使い方を解説いたします。 ...
個人事業主・フリーランス向け【確定申告の基礎の基礎】

今日の夜、声優さん向け確定申告のセミナーの講師を務めます。
はじめて申告される方も多いということで、確定申告をはじめてやる方用に情報をまとめてみました。
確定申告以前の手続き
今回
Excel2013のすすめーMicrosoft Office Blogにブログ記事を寄稿させていただきましたー

Microsoft Office Blogにブログ記事を寄稿させていただきました。
テーマはExcel2013。Microsoft Mvp for Excelとしての寄稿です。
Micros ...
遺伝子によってダイエット方法が変わる!DHCの遺伝子検査ダイエット対策キットを試してみました!

お客様から聞き、興味があったので<DHCの遺伝子検査ダイエット対策キット>を試してみました!
なかなか体重が減らない(^_^;)
人よりもちょっとだけ運動している方だと思うのですが、体重は
影響額を試算!どこよりも早い平成25年税制改正ファーストインプレッション

昨日、税制改正の案が発表されました。
早速、重要度の高いものを取り上げてみます。
私が注目したのは次の8つです。
中小企業への影響度の高いものを選んでいます。
試算、
新しいことに挑戦すると初心者を体験できる

新しい分野に挑戦すると、その分野では初心者になります。
常に初心者である分野を2,3個持っていることが大事だと考えています。
※写真はイメージです。
怖いのは、<慢心>と<初心
医療費控除を効率化するツールーExcelのピボットテーブル・国税庁サイトの医療費集計フォームー

支払った医療費で税金を還付してもらうには、確定申告で医療費を集計する必要があります。
効率良く集計するにはやはりExcelを活用しています。
医療費の明細書とは
医療費を平成24年
郵送提出もできる!国税庁の確定申告サイトのすすめ

所得税確定申告(以下「確定申告})を行うシステムには、国税庁のサイト、e-taxソフト、税理士専用ソフトなどがあります。
一般の方は手書きでやるより国税庁サイトを使うのをオススメします。
(国税庁の方からすすめるように ...
持ち歩けるホワイトボード[SHOT NOTE NUboard]

最近、持ち歩くメモ帳は、この<SHOT NOTE NUboard>を使っています。
ホワイトボードのように書いて消せますし、Evernoteとも連携します。
<SHOT NOTE NU
税理士にとっての確定申告ー業務集中による3つの犠牲ー

<所得税確定申告>という業務は、税理士にとってはメリットもデメリットもあります。
税理士にとっての確定申告
<所得税確定申告>(以下<確定申告>)は、特殊な事情があります。
<法人税確定申告 ...
週に1度の振り返り<ウィークリーレビュー>でチェックしている16項目

12月から新たに取り入れた「ウィークリーレビュー」、改良しつつ続いています。
自分の行動や思考を振り返る習慣
自分の過去の行動や思考を振り返ることは、なんとなく意識しつつも、定期的にやるこ
画面(ディスプレイ)の大きさと効率は比例するーPCの画面が大きいメリットとデメリットー

ディスプレイの大きさと仕事の効率は基本的に比例します。
環境が許す限り大きいディスプレイをおすすめしています。
現在の環境
私の現在の環境は次のとおりです。
メイン:M