十分戦える!iPad Pro+キーボード+「するぷろ」でWordPressブログ更新

画面が大きく、キーボードも使いやすいiPad Proで、WordPressブログを更新してみました。
アプリや設定が必要ですが、なかなかの使い勝手です。
※駒込ドトールにて。DSC-RX100M3
「仕事が多すぎる!」がなくなったのは数年続けてきたGTDのおかげ。『全面改訂版 はじめてのGTD ストレスフリーの整理術』

今の時間術・仕事術の基礎になっているのが、GTDという考え方です。
このGTDを学んだ本、『はじめてのGTD ストレスフリーの整理術』が全面改訂されました。
数年前に読み、多大な影響を受けています。
※駒込 ...
アマチュアランナーがフルマラソンでサブ4を達成したアイテム【2015-2016シーズン版】

フルマラソンでサブ4(4時間切り)を達成したときに使ったアイテムをまとめてみました。
※さいたま国際マラソン2015の前に撮った写真。iPhone 6s
才能があり、
iPad Pro版ExcelはSmart Keyboardがあってもオススメできない。編集は有料・マクロは使えない・入力しにくい

12.9インチのiPad ProでもExcelを使うことはできます。
ただ、制限も多く、本格的に使うならやはりPCが必要です。
※代官山スタバにて。Sony α7
12.9インチのiPad Pro+Smart ...「来年ブレイクして、忙しくなるかもしれないから」。行動力を高める秘訣。

行動力、決断力、実践力。
ひとりで仕事をする上で必須のものです。
こういった力を身につけるために、今やる理由付けを強く持つようにしています。
※富士山山頂からの日の出。DSC-RX100M3
「採算度外視」「商売あがったり」こそ力になる。やりたい仕事ならとことん時間をかけよう。

仕事の1つ1つに、どのくらい時間をかけるか? 非常に難しい問題です。
時間をかけたいと思うなら、好きなだけかければいいと思っています。
※白金台 OSLOCOFFEEにて。 iPhone 6s
食べていけてなかった独立後1年間。そんな中でもやってよかったこと11個。

独立後の1年間は非常に大事です。
その後の基礎が作られます。
私が独立後1年間でやってよかったことをまとめてみました。
※大手町スタバにて。GoPro HERO4
独立後1年間、食べていけてiPad Pro、iPadAir、タブレットで雑誌を読むメリット

これまでのiPadでも雑誌を読んでいましたが、大きなiPad Proになり、より便利になりました。
雑誌をタブレットで読むのはオススメです。
AmazonのKindleでは、書籍だ
映画やゲームにSONYの9.1chヘッドホンMDR-HW700DS。音が後ろから聞こえる!迫力ある重低音!

映画やゲームを楽しむのに、Sonyのワイヤレスサラウンドヘッドホンを愛用しています。
使い始めてから1年8ヶ月くらいです。
*自宅にて。スターウォーズのブルーレイと。DSC-RX100M3
「売上を上げない」のもお金の使い道。「お金で時間を買う」の1つ。

お金の残高から考えると、お金の使い方には、2種類あります。
お金を払う方法、お金を得ない方法です。
お金を得ない、つまり売上・収入を増やさないを上げない考え方も大事にしています。
※ロタ→グアムへ向か
年末調整と確定申告の違い&税金で損しないためのポイント

年末調整、確定申告。
この2つは似て非なるものです。
それぞれの違いと、税金で損しないポイントをまとめてみました。
*スクリーンショットをKeynoteで加工
年
Excelで決算予測・決算見込を作る方法&使う方法。試算表なんぞ飾りです。

Excelで決算予測、決算見込を必ず作っています。
その作り方、使い方をまとめてみました。
*スクリーンショットをKeynoteで加工
会計ソフトにデータ
マラソン・トライアスロン入門「ゴミはゴミ箱へ!」。ゴミ捨てのタイムロスもレースのうち

「ゴミはゴミ箱へ」。
よくいわれることですが、なぜかマラソン・トライアスロンでは守られていません。
ゴミをポイ捨てしてまで、記録を狙っても意味がないと思うのです。
※さいたまマラソン中の一コマ。iPhone ...
マイナンバーカード(個人番号カード)のデメリット。あわてて申請しなくてもいい。

マイナンバーの[通知カード]が届くと、[個人番号カード]の申請ができるようになります。
[通知カード]と[個人番号カード]の違い、[個人番号カード]を受け取るべきかについてまとめてみました。
※目黒川にて。i