仕事中にスキあらば、スキルを磨こう

8年半の会社生活の中で、やっておいてよかったと思うのは、スキルを身につけたことです。
どんなときでも、スキルを身につけることを意識していました。
与えられた仕
利潤を時間と交換する。『田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」』より

ふと見つけた『田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」』という本。
パン好きなこともあり、なにかピンときて読んでみたのですが、予想以上におもしろい本でした。
今後のライフスタイル、ワークスタイルの参考になります!
インターネットの情報収集を劇的にスピードアップする3つのワザ

インターネットからの情報収集は欠かせません。
そのスピードを可能限りあげて、情報収集効率を高めましょう。
RSSリーダーで情報を絞る
インターネットから欲しい情報を得るには、情報を
「やよいの白色申告 オンライン」への疑問。白色申告に意味はない

個人事業主・法人が税金を申告する方法として「白色申告」と呼ばれるものがあります。
この「白色申告」を選ぶ意味はありません。
だからこそ、昨日発表された「やよいの白色申告オンライン」には疑問を感じます。
契約書、原稿から税理士受験まで。便利なWordアウトライン・スタイル

Wordを使うときに、アウトライン、スタイルを使うと便利です。
見出しを一括して設定したり、番号を自動的に変更したりしてくれます。
実は難 ...
iPhone5・5s カメラを4倍楽しむolloclip 4-IN-ONE。こんな写真が撮れます!

iPhoneにつけて4つのレンズを楽しめるolloclip 4-IN-ONE フォトレンズ for iPhone 5/5sを買ってみました。
なかなかおもしろいです。
カメラはレンズで
お金の不安を減らし「仕事を断る」選択肢を持つために意識すべきこと

フリーランス、小さな会社が「仕事を断る」という選択肢をもつことは重要です。
そのために私がやっていること(理想を含めて)を挙げてみます。
仕事を受けざるをえない状況
・気が進まない
仕事を断る義務。仕事を断らなくていいようにする工夫

「仕事を断るなんて・・・」と思われるかもしれませんが、限られた時間と労力、そして既存のお客様のためにも、仕事を断る義務もあると考えています。
仕事を断ること
仕事
初期化、売り先、バックアップ、いらなくなったPCを売るときに気をつけるべき8つのポイント

PCを買いかえたとき、古いPCはたいてい売っています。 PCを売るときに気をつけていることをまとめました。
古いPCを売るには?
PCをできるだけ安く買うには ...
栄養の偏りはデメリットだけだが、情報の偏りはメリットもある

私の情報収集、詳しい分野は極端に偏りがあります。
当初不安がありましたが、情報収集、知識は偏っていた方が他者の役に立てることが多いです。
情報を絞ることへの不安
情報収集を絞ると、
私が機内誌を読まないのは「攻めのひまつぶし」をするため

時間の使い方についてよく聞かれます。
そのうちの1つは、「攻めのひまつぶし」です。
※写真はイメージです
与えられた情報を入れない
たとえば、飛行
Excelで目次(シートへのリンク)をつくるマクロ

Excelでシートが多くなると選択に手間がかかります。
とはいえ、1つのファイルにしておきたいこともあるはずです。
そこで、シートへの目次をつくってみましょう。
シートの基本的
「仕事」と「知識・スキル」の等価交換。情報発信からの採用・雇用

この1週間、募集→面談をやっていました。
採用・雇用というわけではなく、どちらかというと弟子募集という感じのものです。
ブログやメルマガなどの情報発信はこういうときにもいい影響がありました。
&n
扉を抜けて逆側を経験するー売る側、教える側、作る側ー

世の中、扉をくぐりぬけて逆側を経験すると、非常におもしろく、他者の役に立て、自分の成長にも役立ちます。
やる側を経験
AからBへモノやサービスが提供されると考えると、通常、生活や仕事をして