2022年4月– date –
-
仕事道具を買うお金のつくり方
-
「仕事術」を発信すべき理由。『ひとり税理士の仕事術』重版 10刷。
-
NotionもEvernoteも基礎は同じ。インプット→整理→アウトプット。
-
傘は経費になる?突然の雨のときは?置き傘は?
-
値上げへの対処方法。買わない・買う・自分が値上げしたい場合。
-
「怒られたらやめる・やる」くらいでちょうどいい
-
国語・算数・理科・社会・音楽・図工・体育・家庭。何が好きだったかで強みがわかる。
-
ネックに悩まず、ネックにならないための雇われない雇わない生き方
-
やったことがない仕事の楽しみ方
-
ITを使うとミスする・ITを使わなくてもミスする
-
「つくる」ことで人生が変わる。早い・安い・楽しい。
-
繁忙期でもYouTubeを続けられた理由
-
過剰なサービスがみんなの時間を奪う。お水(お冷)くださいをなくすには。
-
カメラを選んだ理由 Canon RP。レンズ・小ささ・AF。
-
決算直前に売上の手綱をゆるめてはいけない
-
独立後、結婚すべきか、してはいけないか
-
「夜もお仕事している人がいるんだね」。夜も仕事をしない秘訣。
-
「まったく興味がないもの」が強みにつながる
-
Echo Show 15。Amazonの15.6インチスマートディスプレイをリビングに置く効果
-
400回差。「セミナー」が「講演」よりも多い理由
-
独立後、仕事は時間制限する、遊びは時間制限しない
-
24時間365日 仕事のことを考えていても疲弊しない理由
-
仕事の準備の効率を上げる生き方
-
「食っていく」→「食べていく」。しっくりくる言葉をみつければうまくいく。
-
仕事を減らすための営業力
-
パソコンに強くなりたいなら、再インストールをおすすめする理由
-
「○○さん、そんなことできるんだ、もったいないよね」
-
Kindleで写真集を出す方法。パワポ・Kindle Comic Creator。
-
ホームページに最低限必要なもの。準備に時間をかけすぎてはいけない。
-
1年間毎月Kindle本を出してわかったKindle出版のコツ
1