自信を増減するための徹底した「比較」

自信をつけることは独立後欠かせません。
そのために徹底した比較をやってみましょう。
※絶対自信の看板 by Panasonic S1
自信をつけるために過去の自分と比較自信=自分を信じることは、独立後欠 ...
発売日に買うのが正しい

何かを買うタイミングは、難しいもの。
そのタイミングの1つとして、「発売日」というのもおすすめです。
※発売日に買ったモノ by Leica M10
モノを買うタイミング欲しいモノ、必要なモノ
パソコンを買い換えたら、すぐに入れたいWindows10おすすめソフト・設定

新しいWindowsパソコンを買ったときに、どんなソフトを入れ、どんな設定をするか。
先ほど実際に設定しましたので、必須なもの・おすすめなものをまとめてみました。
※ASUS ZenBook Duo 14
パ ...プロジェクト管理をしない理由

「プロジェクト管理はどうやってるんですか?」と聞かれることが多いのですが、なにもやっていません。
その理由とタスク管理について書いてみました。
※ビル建設プロジェクト by Panasonic S1
プロジェ ...カメラ選び。重視するようになったポイント。

カメラ選びで、重視しているポイントについてまとめてみました。
選ぶ際の参考にしていただければ。
※カメラたち by Pixel 5
カメラを選ぶポイント現状、カメラには複数のメーカー、機種があり、選ぶの ...
ひとりしごとのDX。DXとは何をすればいいのか。

DX(ディーエックス)という言葉をよく見聞きするかと思います。
私自身が考える DX についてまとめてみました。
※デジタル親子 by Panasonic G9 PRO
DXとは
独立後の連休・GWの使い方。仕事?遊び?

独立後連休をどう使うか。
私の考え方をまとめてみました。
※ホテルにチェックイン後はしゃぐ娘(連休のイメージ) by Leica M10
独立後にも連休はある
独立後に有給休暇は ...
独立後はじめて買ったのは、パワポ。その理由と使いみち。

パワポを使ったことがない、または、それほど使っていない方向けに、パワポをこんな感じで使っているということをまとめてみました。
※パワポのスタート画面 by Panasonic S1(70-300mm)
独立後はじめて ...ブログの文字数を増やすには

ブログの文字数について聞かれることが多いです。
この文字数を増やすにはどうするかについてまとめてみました。
※ブログの画面 by Panasonic S1(SIGMA105mmF2.8)
ブログの文マクロ・RPAをうまくつくれないときにチェックしたいこと

プログラミングがうまくいかないというご相談を受けることも多いです。
そんなときに私がチェックすること、チェックしたほうがいいかなと思うことをまとめてみました。
※Excelマクロの画面 by Panaso
インプット・アウトプットで意識したい「再現性」

インプットとアウトプットでは再現性ということを意識しています。
「再現性」というキーワード、オススメです。
※ 海賊のパンケーキ by Panasonic S1
再現できるかどうか冒頭の写真は
強み・深みをつくる「取材」のポイント

独立後、アウトプット=仕事をする上で取材は欠かせないと思っています。
強みにもつながるからです。
そのポイントをまとめてみました。
※取材中の風景 by Panasonic S1
...
並んだら負け。並んだときに考えたいこと

「並んだら負け」と考えています。
並んだときに考えておきたいことを3つ挙げてみました。
※ランチ時の行列 by Leica M10
並ぶのがデメリットと考える
並んだときに考えた ...
机の上に置けるスタンディングデスク。サンワダイレクト リフトアップデスク。

机の上に置けるスタンディングデスクを導入してみました。
※スタンディングデスク by Panasonic S1
スタンディングデスクのデメリットスタンディングデスクとは、立って仕事をすることができる机です。