15年前の独立前夜の想定。そのとおりだったこと・そうでなかったこと。

15年前の2007年7月31日。
その独立前夜に想定していたことがあります。
それが実際にどうだったかを参考にまとめてみました。
※夜の自由の女神 by Canon RP+100-400mmF5.6-
仕事の受注を止めてはいけない理由

どんなに仕事量が多くても、仕事の受注を完全に止めないほうがいいと思っています。
その理由を書いてみました。
※ラン中に。すごい仕事量。by Sony α7S+35mmF2.8
仕事の受付停止、締切はじめての(久しぶりの)リアル講演で緊張しない秘訣

はじめて(ひさしぶりに)講演をする場合、ここに気をつけたほうがいいかなと思うポイントをまとめてみました。
※講演会場にて by Sony α7SⅢ+24-70mmF2.8Ⅱ
講演を受けるスタンスを決めておくノートパソコンの性能はどこまで必要か?CPU?メモリは24GB必要?SSDは512GB 必要?

ノートパソコンを選ぶときに、性能をどこまで重視するか。
※M2 MacBook Air by Sony α7SⅢ+24-70mmF2.8Ⅱ
CPUはどのくらいの性能?ノートパソコンの頭脳とも言えるCP
軽くて小さいスマホiPhone SEと軽くて小さいミラーレスα7Sの写真比較

軽くて小さいスマホとミラーレス一眼を比較してみました。
※iPhone SEとα7S by Sony α7SⅢ+24-70mmF2.8Ⅱ
圧倒的に小さくて軽いスマホ
写真を撮る
Excelの覚え方・勉強方法

Excelをどうやって覚えるか、どうやって勉強するか。
私が考える方法をまとめてみました。
※MacBook AirとWindows版Excel by Nikon Z7Ⅱ+50mmF1.2
オンオフ切り替えのコツ。オフ→オンとオン→オフ。

オンオフの切り替えが難しいという声を聞きます。
私がオンオフの切り替えで気をつけていることをまとめてみました。
※オン?オフ? by Sony α7SⅢ+24-70mmF2.8Ⅱ
パソコンの「集中モード」を使わない理由

パソコンやスマホの「集中モード」。
一切使っていません。
必要ないかなと思うので。
※Macの集中モード by Canon R6+16mmF2.8
Windows・Macの集中モードい
「効率化にこだわっているのに、なんで(非効率な)トライアスロンをしているんですか」

以前、講演でご質問いただいたことがあります。
「効率化にこだわっているのに、なんでトライアスロンをしているんですか?」と。
その答えについて書いてみます。
※シーガイアトライアスロン by Canon
人を雇った理由と人を12年雇っていない理由

独立後、長らく人を雇っていませんが、雇っていた時期があります。
雇っていた理由、今雇っていない理由をまとめてみました。
※今のスタッフ(イメージ) by Nikon Z7Ⅱ+24-200mmF4-6.3
毎日やっていることを仕事にできたら強い

毎日やっていること・考えていることは、好きで得意なもののはず。
それを仕事にできれば強いです。
※毎日撮っている写真 by Nikon Z7Ⅱ+50mmF1.2
仕事は、通常
自分の物語を商品化するときに、気をつけておきたい思い出補正。

独立後、自分がたどってきた道=物語は、商品となる可能性があります。
ただ、そのときに気をつけたいのは、思い出補正です。
※思い出のゲーム by Sony α7SⅢ+24-70mmF2.8Ⅱ
お金が必要なとき、仕事を増やさずにお金をつくるには

独立後、お金が必要なときにどうするか。
仕事を増やせばお金をつくることができます。
ただ、できる限りそうしたくないものです。
時間も必要ですから。
※お金も時間もかかるトライアスロン by C
2年ぶりのiPhone(SE)。iOSとAndroidの違い、選び方。

2年ぶりにiPhone(iPhone SE)にしました。
Androidとの違い、選び方をまとめてみます。
※iPhone SE by Canon R6+50mmF1.8
iPhoneに変えた理由今回、 ...