セブンイレブンでプリントアウト! いざというときに便利な<ネットプリント>

外出中でもセブンイレブンでプリントアウトできる<ネットプリント>。
いざというときのために使い方を覚えておくと便利です。
セブンイレブンでプリントアウト
<ネットプリント>はインタ
<禁止>することのメリットー『ホウレンソウ禁止で1日7時間15分しか働かないから仕事が面白くなる』よりー

昨日読んだ『ホウレンソウ禁止で1日7時間15分しか働かないから仕事が面白くなる』は非常におもしろかったです。
多くの<禁止>があることで、逆に自由になることを改めて実感しました。
未来
アウトプット重視!Evernoteのノートブックとタグの使い分け

Evernoteにはノートブックとタグという機能があり、その使い分けに悩むところです。
最近、ノートブック中心の使い方に切り替えました。
私がEvernoteに入れているのは、
幹事をするときに便利! 無料で使えるスケジュール調整サービス<伝助>

飲み会、ミーティングなど複数人のスケジュール調整には、無料のWebサービスを使うと便利です。
よく使われている2つのサービス
スケジュール調整の時に、メールでやりとりすると ...
Excelのファイルサイズが大きくなりすぎた場合の対処方法

Excelファイルがいつまにか重くなっていることがあります。
ファイルのサイズが大きくなることが原因です。
その対処方法をまとめてみました。
効率的か効率的でないか?やりたいかやりたくないか?の2つの軸で考える

「○○は効率的ですか?」「効率よく○○したいんですけど」とよく聞かれます。
効率的かどうかは1つの軸で語れるものではありません。
効率的か?効率的でないか?だけで判断するのも1つの方法だと思います。
Windowsが欠かせない税理士でありながら、Macのみを使うようになった理由

「なんでMacを使うようになったのか?」と聞かれることは多いです。
Macを使うようになった理由をまとめてみました。
現在の状況
今は、MacBookPro15インチRetina(
独立して5年で変わったこと・変わっていないこと

昨日、メルマガ税理士進化論読者向けにこっそり告知した「独立Q&Aセミナー」をこっそり開催しました。
5年間で変わったこと、変わっていないこと2007年8月1日に独立して5年が経過しました。
その間
PCやIT機器、ソフトを使いこなす秘訣

PCその他の機器を使うときには「使いこなす」を意識しないようにすべきです。
「使いこなせていない(T_T)」「Excelが使いこなせていない」
「iPhoneが使いこなせていない」
「Gmailが使いこなせ ...
Excelのショートカットキーとアクセスキーの使い分け

ショートカットキーはExcelの操作を速くすることができるため、おすすめです。むしろ必須です(^^)
このショートカットキーには、大きく分けると2種類のものがあります。
※操作方法はExcel2007、2010のもので ...
9/17に<Excelを12倍スピードアップさせるセミナー>を開催します。

9/17に<Excelを12倍スピードアップさせるセミナー>を開催します。
即効性のあるテクニック今回企画したのは、<Excelを12倍スピードアップさせるセミナー>です。
1時間かかっていた仕事を5
スムーズにペーパーレス化するための流れ

今、ペーパーレス化の原稿を書いています。
私の場合、紙で保管しているのは、領収書・請求書等、契約書くらいです。
あとはすべてPCのデータとして保管しています。
ペーパーレス化の流れを改めてまとめてみました。 ...
デスクトップのアイコン・ファイルを整理しよう

「PCのデスクトップにアイコンが増えて困る」という方は多いです。
デスクトップは常に整理しておきましょう。
※画面はWindows7です。
デスクトップには、アイコンが勝手に
Air Asia初体験!LCCは本当に効率的なのか?

昨日、Air Asiaにはじめて乗りました。
いろいろとおもしろい体験ができたので、まとめてみます。
Air Asia(エア・アジア)はLCC(ロー・コスト・キャリア)と呼ばれる格安航空会社で