「ファイルが見つからない!」を防ぐ保存フォルダ・とりあえずフォルダ

「ファイルをどこに保存したかわからない」ということを防ぐために、ファイル保存フォルダはしっかりを把握しておくべきです。
自分で保存フォルダを決めるPCでファイルを作って保存しようとすると、たいていはPC側が決めた
275冊をブックオフに売却!未読本売却のすすめ&ブックオフ買取の流れ

先日、ブックオフへ275冊の本を売りました。
今回は、未読の本も思い切って処分。
すっきりしました。
無駄になるのは仕方がない
今回売却した275
税理士がやっている7つの節約術

「税理士」というと、きっちり貯金しているイメージがあるかもしれませんが、私はそうでもありません。
むしろ、使うことが多いです。
それでも、節約やお金の管理はきっちりやっています。
毎日更新で6年経過!飯が食えないレベルでもブログを続ける理由

気づくと、7月9日で、ブログを書いて6年となっていました。
最近のブログ運営状況
ここのところ、アクセスは、月間約8万ページビュー、38,000人の方に見ていただいております。
ちょくちょく「休む技術」を身に付けよう

『休む技術』という本を読みました。
働くには、生きるには、「休む」ことが欠かせません。
休むスキルも磨くべきです。
人間の体は思ったよりも頑丈で、休みなく働き続けることはできます。
iPadかMacか? どちらか1台ならノートのMac

当ブログへの検索で、「iPadかノートパソコンか 税理士」というキーワードがありました。
税理士に限らず仕事で使うなら、間違いなくノートパソコンです。
iPadの使い道
Excelでセルの文字や数値をくっつける方法ー&、Concatenate、TEXTー

Excelでセルの数値をくっつけたいときは、「&」を使えば簡単にできます。
「&」でくっつける
先日のExcelコンサルでご質問のあった事例です。
※データはサンプ ...
不要なものは視界に入れない。New MacBookAir13インチの設定

先週金曜日に買ったMacBookAir13インチ。
当日にやったセットアップについてまとめました。
これまで使っているMacから設定をそのまま移すこともできるのですが、私はあえてゼロから設定する
懐かしい漫画、読み逃した名作。漫画を読むならKindleよりTSUTAYA DISCAS

ここ数ヶ月、Kindleで漫画を読みまくっていたのですが、今回利用したTSUTAYA DISCASの方がいいかもしれません。
Kindleで手軽に漫画が買える
A
PC効率化の鍵も整理整頓

机の上の整理整頓が、効率化の鍵であるのと同様にPCの「デスクトップ」の整理整頓も、PC効率化の鍵を握っています。
仕事術=整理術
仕事術というテーマで語られるときに、整理整 ...
PCは突然壊れる。MacBookAir13インチを急遽買いました。

先日、メインで使っているMacBookPro Retina 15インチが急遽不調になりました。
PCなしでは非常に困ります。
今回、新しくMacBookAir13インチを買いましたが、やはりノートPC2台体制が理想的で ...
スリープボタンが故障したiPhone5を新品に交換してもらえました。ーその手順と交換後の設定方法ー

昨日、Apple Store銀座にて、iPhone5を新品に交換してもらえました。
スリープボタンがきかない!
最近、iPhone5のスリープボタン(右上のボタン)がきかな ...
時間をつくるために、犠牲にするもの・しないもの

時間は限りがあります。
そのため時間をつくるには、何かを犠牲にしなければいけないと考えています。
時間の使い方については、日々試行錯誤し、ひたすら考え続けています。
雑事に手間をかけないー『ハーバード式「超」効率的仕事術』よりー

『ハーバード式「超」効率的仕事術』という本を読みました。
タイトルからして、すごそうな本です。
こういった本を読むと、多くの仕事術が書かれています。
ただ、それらを全部こなすこと