・6/18 ストレスフリーな時間を作るためのPC活用術セミナー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今日のテーマ】
・ストレスフリーな時間を作るためのPC活用術セミナー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここ数年、PC、ソフト ...
・カフェでノマドをする5つの理由

ノマドとは、遊牧民という意味です。
ノマド・ワーカー、ノマド・ワーキングとは、オフィス以外の場所で仕事をすることをいいます。
私も実は、この働き方をすることが多いです。
今やPC+ネット環境があれば、ほとん ...
・練習時の環境を整える

スイム(水泳)を教わっているインストラクターKさんから、ゴーグルを買うことを薦められ、昨日、早速買ってみました。
色違いで3個。
Kさんのおっしゃるとおり、色が違うと泳ぐときの気分も違います。
気分 ...
・「たたかう」「にげる」「どうぐ」というコマンド

常々私が思っていることに
「現実世界に魔法はない」
ということがあります。
確かに魔法があればいろんなことができるのでしょうが、「使えない」という現実は認識しなければなぁと思っています。
ーーー ...
・力の抜き方

昨年7月1日からトライアスロン、9月26日からテニスを始めました。
それぞれスクールに通っています。
今は、スイム、テニスを週1回教わっているところです。
難しいのは、「力の抜き方」です。
・簿記は「木」決算書は「森」

先日、クライアント先で若手社員3人向けに簿記・会計の勉強会を行いました。
そのうちの2人は、簿記を勉強し始めたばかりで簿記検定を受ける予定です。
勉強会後、いただいた感想の中に
「簿記を何のためにやるの ...
・『迷いの晴れる時間術』

時間の使い方は、テクニック云々よりも、メンタル・考え方次第だと思っています。
その時間の考え方について、面白い本がありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今日のテーマ】
・ ...
・発生主義を実際に行う場合の課題と対策

会計は発生主義で行います。
この発生主義、実際にやってみるとなかなか大変です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今日のテーマ】
・発生主義を実際に行う場合の課題と対策
ー ...
・リース契約は慎重に

リースを利用すれば、毎月手頃な金額を支払うことで高額な備品、OA機器、機械などを手に入れることができます。
しかし、このリースには気をつけなければならない点があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ...
・独立以来、ずっと使っている3つのIT機器

先日、使わなくなったIT機器、やめた仕事術について記事にしました。
・使わなくなったIT機器
・やめた仕事術
一方でずっと使っているIT機器、続けている仕事術があります。
今回は、独立以来使っているIT ...
・MacでExcelを使うには

「MacでExcelを使いたいのですが・・・・・・:」
という質問を受けました。
Excelをかなり使う私としては、同じような疑問を持っていました。
今の考え方をまとめてみます。
ーーーーーーーーーーー ...
・iPad2で書類チェック

iPad2(iPad)を仕事に使えるか?
無理に使って、かえって非効率になっては意味がありませんが、いろいろと試しています。
最近使っているのは、決算書・申告書のチェックです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー ...
・お金の管理をシステムにする

昨日の記事に続いて、お金の管理の話です。
・レシートをもらうことから始める
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今日のテーマ】
・お金 ...
・レシートをもらうことから始める

私は、1997年頃から家計簿をつけています。
最初の頃は、簡易的なものでした。
お金の管理について、よく聞かれることがあります。
その秘訣の1つは、レシートです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ...