327回のセミナー開催で一度もやっていないこと

これまで行った327回のセミナーで1度もやっていないことがあります。
※沖縄・宜野湾市のセミナー会場より
セミナー参加というインプットセミナーを開催するときには、セミナー参加のときに得たことを参考にしています。 ...
Excelで文字・日付を数式・関数で楽に入れる方法。CONCAT・CONCATENATE・&。

Excelで資料をつくるとき、文字・日付を数式や関数で入れると楽でミスが減ります。
※自宅にて Pixel 3
Excelで、文字をつなげる方法Excelでは文字と文字をつなげることができます。
これを ...
音声認識入力は、速く書くことが目的ではない。深く書くことが目的。

音声認識入力が日常にはなっていますが、だからといって速く書けるわけではありません。
速く書けるわけではないのに音声認識入力をやっている理由は、アウトプットの質を上げるためです。
※自宅にて Pixel 3 ...
小さな小さな達成感が大きな大きな自信をつくる

独立後、自信は欠かせません。
その自信をつくるのに、小さな小さな達成感が役立ちます。
※ラグナガーデンホテルにて Pixel 3
自信をどう持つか
独立後は、自信を持つことがさら ...
Excelファイルに、シートを1つにするマクロを入れる手順

Excelファイルを改造して、シートを1つにするマクロを入れる手順をまとめてみました。
マクロを知らなくても使えます。
※那覇空港にて Pixel 3
Excelは、シートを1つにまとめるのが基本E ...
マラソン・トライアスロン10年目の私が考える「違い」

マラソンとトライアスロン。
似ているところもあれば違うところもあり、マラソン・トライアスロン10年目何が違うのかを比較してみました。
※宜野湾のホテルにて Pixel 3
マラソン・トライアスロンをはじめて1 ...新ネタでセミナーをやるデメリット・メリット

セミナーは、同じテーマでやることもあれば、はじめてのテーマでやることもあります。
はじめてのテーマ、新ネタでやるときのデメリット・メリット、やるべきかをまとめてみました。
※セミナー会場にて Pixel 3 ...
複数のExcelファイルからのコピペを自動化するExcelマクロ・RPA UiPathの比較

たくさんあるExcelファイルからデータをコピーして貼り付け、コピーして貼り付けというのを繰り返しているなら、自動化はできます。
その自動化の方法を Excelマクロと RPA のUiPathで比較し ...
AI音声認識(Googleドキュメント&マイク)でセミナー音声・動画から文字起こし

音声や動画をテキストにする、文字起こし。
これを、Googleドキュメントでやっています。
※自宅にて
Googleドキュメントでの音声認識入力音声認識入力は Google ドキュメント+マイクでやるの ...
習慣にしたいなら持ち運ぶ

「習慣になれば楽」「習慣にしたい」というものは、持ち運べるようにし、どこでできるようにしてみましょう。
※出張先 大阪のホテルにて Pixel 3
習慣とは、どこでもいつでもやること
習 ...
問い合わせ=売上ではない。問い合わせ<売上を目指す工夫

問い合わせはありがたいことです。
しかし、売上ではありません。
※東海道新幹線にて Pixel 3
問い合わせ〇件!
独立後、自分のメニューに問い合わせ ...
ブログは我が家の生命線

独立後、食べていくには、生命線を何が何でも守っていかなければいけません。
※カフェにて Pixel 3
独立後の生命線
独立すると、自分で食べていかなければいけません。
給料はな ...
Excelで会計データ(仕訳)を集計(推移表)・チェック(元帳)するしくみ

会計データをチェックするときには会計ソフトでやらずに Excel でやることが多いです。
そのしくみをまとめてみました。
会計データのチェックを会計ソフトではなくExcelでやる理由
経理の ...
今すぐ会社を辞められる力。終身雇用崩壊時代 転職・独立に必要な力。

「定年まで勤めて年金もらってゆっくりと過ごす」という終身雇用が終わっている今、自分で対抗する力が必要です。
終身雇用崩壊にどう対抗していくか、私自身戦ってしましたし、今も戦っています。
約20年前に終身雇用を捨てた経験 ...