2017年8月– date –
-
大変な自主開催セミナーをやるのは、「少ない」から
-
「忘れ物をしない3つの秘訣」という記事を書かない理由。できていることを書く。
-
「いつまでも楽にならない」という覚悟。独立後10年でも楽じゃない。
-
ExcelでフリガナをふるPHONETIC関数&フリガナが表示されないときのマクロ
-
誕生日をネットで公開するメリット・デメリット
-
Excelで必要な機能は2割。新刊『フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本』
-
お気に入りのPCを見つければPCに強くなれる。PCは見た目が9割。
-
早起きのメリットを人生全体に。早起きを続ける理由。
-
(いい意味で)変な人から仕事を依頼していただく工夫
-
税金は経費になる?税金の経理・勘定科目・考え方。個人・法人両対応
-
「ひとりしごと」の振替休日。平日遊び・休日仕事の振替をしない理由。
-
「ひとり」という人手不足の解決策。人手不要な仕事をする。
-
ノートパソコン2台体制のすすめ。札幌講演の前々日にMacが壊れた話。
-
一生未完成。未完成でも買っていただくには。
-
サボらないようにピンチを意図的につくる
-
「ショートカットキー」という財産
-
一番時間があるのは「今」。0歳児のパスポートGet。
-
法人の税金をクレジットカードで払う方法
-
言葉を選ぶ人生
-
つらくても出版する価値はある。ネットと本というチャネルづくり。
-
「ほう・・」より「やってみよう!」。アウトプットで目指すもの。
-
独立後に強敵がいたときの対処方法
-
全力法人税の税理士レビュー。クラウドの法人税務申告ソフト・年10,000円+税・Mac対応。
-
独立後は「いいですよ」との戦い
-
Excelで、特定のシートに切り替えるショートカットキー。マクロ入門としても最適。
-
ドラクエⅪやるなら?NEW3DSLL・NEW2DSLL・旧3DSLLを比較
-
「週休3日」を目指す方法。予定のコントロールが大事。
-
過去の「嫌」も誰かの役に立つ可能性がある
-
経験値かお金か。仕事に求めるもの。
-
YouTube生中継セミナーのやり方。無料でイベント予約・録画・限定公開・iPhone配信もできる
12