「捨」~2009年を漢字一文字で表すと

今日で2009年も終わりです。
今朝は自分のブログやスケジュールでこの1年を振り返っていました。
今年1年を漢字一文字で表すと・・・というものがあります。
私の場合は,「捨」ではないかと思います。
今年 ...
中小企業向けの特例が適用されない場合【平成22年税制改正】

株式会社研修出版様からご依頼いただいた
月刊経理ウーマンの記事を今日書き上げました。
内容は,平成22年税制改正です。
3月号(2010年2月20日発売)に掲載されます。
税制改正の発表から1週間,自分 ...
メルマガ,50回目の発行でした。

今年もあと3日となりました。
今日は,午後から事務所で,原稿執筆です。
+家の掃除の邪魔になるという理由もありますが・・・。
私は,
メールマガジン「大人の数字力を高めるメールマガジン」 を毎週 ...
源泉徴収票で見る今年支払った所得税

12月の給料で年末調整を行う会社の場合,
給与明細と同時に,又は来月,源泉徴収票が配布されます。
年末調整では,ほとんどの方が税金の還付を受けます。
還付とは,税金を支払いすぎていたために,その支払いすぎていた ...
「歯を診てもらう」と「数字を見てもらう」

先日,左奥の銀歯がとれてしまいました。
確か数年前に神経まで抜いて,銀歯?にしたものです。
奥から2番目の歯が抜けている状態ですので,非常にかみづらい・・・。
しかも痛くならないか心配なので,年明けに歯科に行く ...
「自分ができること・知っていること」とサービス

昨日は,クライアント兼お気に入りのイタリアンByebyeblue(南浦和)へ。
ビジネスとプライベートを合わせると,今年かなり足を運んでいます。
昨日はクリスマスということで,特別なコースでした。
メ
年賀状は何費?年賀状の勘定科目の考え方

年賀状は、○○費になるのでしょうか?
勘定科目の考え方についてまとめてみました。
& ...
そもそも一人オーナー会社課税とは【平成22年税制改正】

平成22年税制改正の中に
「一人オーナー会社への課税制度が廃止」
というものがあります。
マニフェストどおりに廃止されたものです。
(マニフェストにあっても改正されていないものもありますが・・) ...
扶養控除の改正【平成22年税制改正】

昨日,ようやく平成22年税制改正の内容が発表となりました。
今回は扶養控除関係について整理してみます。
個人の税金計算
個人の税金(所得税・住民税)は次のように計算されます。
(所得-所得控除)×税率- ...
【勉強会開催案内】「源泉徴収票の読み方」勉強会

勉強会の開催案内です。
次回は「源泉徴収票の読み方」勉強会です。
毎年,何気なくもらっている源泉徴収票。
実は多くの情報が含まれています。
この源泉徴収票の読み方・意味を理解し,
さらには,所得 ...
会計ソフトを効率よく使う8つのコツ

当事務所では,通常の契約の他に単発の相談・コンサルティングも受け付けています。
基本的に自分でできるけど,ココだけちょっと聞いてみたい
自分がやっている方法が合っているか確認したい
という方に利用していただいて ...
確定申告勉強会開催レポート&感想

昨日,
「個人事業主・フリーランス向け確定申告の疑問を年内にスッキリ解決する勉強会」
を開催しました。
会社員のうちは,年末調整により,税金の計算が行われます。
会社で計算してくれるということです。 ...
会計や税金がまったく分からなかった自分

「初心忘るべからず」と言いますが,
私が税理士として忘れないようにしているのは,
「会計や税金がまったく分からなかった自分」
です。
会計との出会い
「確定申告」とは

明日は,「個人事業主・フリーランス向けの確定申告に関する勉強会」を開催します。 「確定申告」という言葉がありますが, この「確定申告」は個人が行う所得税だけの名称ではありません。 他の税金を申告する場合も「確定申告」といいます。 「確 ...