Macの中で使っている〔MacソフトとWindowsソフト〕

私の仕事(と生活)は、Windowsが必須であり、Macも私の仕事(と生活)に必須です。1台のMacで両方を使い分けています。
Mac版がある?
Macを使ってい
40歳になったらエンディングノート・万が一ファイルの準備を。『銀行がつくったセカンドライフノート』を監修しました。

『銀行がつくったセカンドライフノート』を監修しました。
40歳を過ぎたら、こういったものを準備しておきましょう。
『銀行がつくったセカンドライフノート』
今回監修させていただいたの
会計ソフトのデータ(3期比較)をExcelで加工するプロセス

会計ソフトのデータをExcelで加工すると、思いどおりの資料を作ることができます。
その過程を記事にしてみました。
会計ソフトからExcelへ変換したデータの欠点
会計ソフトからExcelへ ...
ロジクールトラックボールM570、M570t、M570並行輸入版の比較。Windowsでもっともおすすめのマウス。

Windowsで使うマウスの中でおすすめなのはトラックボールM570です。
現在、似たようなものが販売されていますので、その3つを比較してみました(身銭を切って)。
なぜ、マウスが重要
写真がほんのちょっとだけうまくなったきっかけ・トレーニング・気をつけているポイント

写真がうまくなりたい!と思いつつ、日々練習しています。
私が写真で工夫している点をまとめてみました。
日々の写真トレーニング
日々、写真のトレーニングをしています。
そのト
複数のファイル(ブック)を1枚のシートに効率よくまとめるマクロ

Excelのファイル(ブック)を1つのシートに効率よくまとめるには、マクロを使うしかありません。
ファイルをまとめるマクロを紹介します。
ファイルが分かれていると集計が大変
たとえ
年収1,000万円の税金は約15%。年収と所得の違い、税率の考え方、誤解されやすい税金のしくみ

「年収1,000万円だと、半分くらい税金がとられる?」という話をよくききます。
そこまではかかりません。
税金のしくみで、よく誤解されている部分を解説します。
年収1,000万
時間に追われた10月、タスク管理の決め手は時間記録だと改めて感じた件

今は落ち着きましたが、10月は時間に追われぎみでした。
(10月はまだ終わってませんが・・)
その反省と対策を考えてみます。
なぜ時間が足りなくなるのか
今回、なぜ時間が足
iPad Air 2とiPad Airの比較。100円玉7枚分軽く、100円玉1枚分薄く、そして速くなったのがうれしい

iPadの新しいモデル、iPad Air 2が届いたので、早速比較レビューします。
薄さ、軽さよりも処理速度アップの効果が大きいです。
iPad Air 2と昨年のモデルiPad Ai
ブログのレベルアップのためのアクセスアップ。日々やっている6つの小細工

ブログのアクセスをアップするためにやっていること(小細工)をまとめてみました。
ブログは、そもそもアクセスを上げるべきか
ブログを書く目的はさまざまです。
仕事のためにやっている方
使い放題プランではなく、7GB制限ならぬ7時間制限で仕事をする

iPhoneでは、7GB制限というものがあります。
人間もこういった制限を作っておくべきだと思っています。
7GB制限突破記録
iPhoneやスマホでは、7GB制限というものがあり
毎朝スタートダッシュするために。起動時に複数サイトを表示するGoogle Chromeの設定

朝、仕事をスムーズにスタートするために、GoogleChromeの設定をしています。
ネットはGoogleChromeで
インターネットを見るソフト(ブラウザ)には次のようなものがあります
経理業務で残業しないためのショートカットキー20選

『そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』が5刷となり、先日本が届きました。
お買い上げいただいた皆様、ありがとうございます!
2010年8月に発売した本書『そのまま使える経理&会
遅いけど使い放題のワイヤレスゲートと速いけど1日70MBのOCNの比較&iPhone 6 Plusで使うSIM切り替えの注意点

iPhone 6 Plus SIMフリーで、2つのSIMを比較しながら使っていました。
その結果をまとめてみます。
ワイヤレスゲートSIMとOCNのSIM
私が試している2つのSI