追加経済対策で気になった点

昨日30日に発表された追加経済対策、
日経朝刊にも大きく取り上げられていました。
気になった点をいくつか。
・定額給付金について
定額減税ともいわれていた給付金。
現金又はクーポンを年内又は年度 ...
流れが悪かった10月

今朝は、久しぶりにランニングができました。
風邪をひいた・・・という理由はあるのですが、
少しサボりすぎです。
走りながら、10月について考えてみました。
一言で言うと
「流れが悪い月」 ...
CD-ROMの整理

若干、落ち着いたので、
結局まだ依頼できてなかったPCの持ち込み修理に
行ってきました。
最寄りの秋葉原にパナソニックの窓口があるので、
こういうとき便利です。
その後、ヨドバシカメラで備品の購 ...
訪問のスタンス

以前から不思議に思っていたのが、
アポがない訪問。
飛び込み以外の訪問も含みます。
ある特定の業種の方に多いような気がします。
資料や名刺、メッセージを置いていってくださるのですが・・・。
理由 ...
定額減税

定額減税が、政府与党で合意されたというニュースについて。
給付金として、現金又は金券が支給されるということです。
定率減税(一定の率で減税)と異なるところは、
全世帯が対象となること。
一般的に減税や住 ...
年末調整の資料がそろそろ届きます。

年末調整に使用する資料が
そろそろ届いているかと思います。
私の場合は、生命保険の1社以外は届きました。
それにあわせて、
年末調整関係の業務も始めます。
お客様への通知、資料の回収、スケジュー ...
コンタクトレンズの購入可能数

現在使用中の2ウィークアキュビューアドバンスの
ストックがなくなり、
かつ、つけていたレンズが日曜日で2週間を経過していました。
さすがに買いに行かなければと思い、
仕事のついでに今までとは違うコンタク ...
e-Taxの導入をどこにお願いするか

先日の経理担当者向けの研修では、
最終日と言うことで閉講式が行われました。
来賓として、税務署の方も挨拶を。
その中で、受講者である経理担当者に向けて、
「e-Taxの導入をお願いします。」と
最近のスケジュール管理~iMindMap

少し前からスケジュール管理は
マインドマップで行っていました。
手帳に白紙ページを挟んで手書きで。
先日、iMindMapを購入してからは、
ソフトで作成し、カラー印刷したものを使っています。 ...
PCの選択基準

日曜日にPCのディスプレイが壊れてから、
木曜日に新しいPCを買うまでの
選択基準についてです。
1 前提
持ち運びが可能なもの。
重さは1.5k ...
3h×4

今日で4日間の簿記・経理講習会が終了しました。
4日目の今日は、
オリジナルのコンテンツで行っています。
内容は次の通りです。
・例題を使った法人税の申告書の書き方
早起きを定着させるには。

最近、
「どうやったら早起きを定着できるのか?」
と聞かれることがあります。
いろいろとコツ(?)はあるのですが、
その1つは、「とにかく起きる」
これは本田直之さんも著書で書いていました。 ...
いい買い物@池袋

ランチを兼ねて池袋へ行ったのですが、
おかげでいい買い物ができました。
1つ目は風邪気味の私自身に関するもの。
お会いした方のオススメだったのですが、
鼻づまりがずいぶんよくなりました。
明 ...
ようやくこの3日間を乗り越えました。

10/20(月)から10/23(水)の3日間は、
もともと予定が詰まっていました。
どうやって乗り切るか・・・と考えていたら、
思わぬトラブルも発生しました・・・。
10/19(日)の夜に
ノー ...