2018年に買ったよかったものベスト10。ヘルシオ・ホットクック・ルーター・PC・鍵・スピーカー・Xbox One X・スピーカー・スマホ・有機EL TV

年末恒例(?)の記事、2018年に買ってよかったものを10個選んでみました。
※自宅にて iPhone XS
かんたん蒸し料理!ヘルシオAX-XW400買ってよかったものを10個、買った順に書いていき
休みのパターンの最適化

独立後は、休みも自由です。
自由なだけにパターン化しておいたほうが楽になります。
※とある店にて Pixel 3
休むのも自由・休まないのも自由通常は、平日5日に働き、土日は休むというのがパターンです。 ...
ブログを続けてなかったら本を書けなかった。ブログという分散投資。

本を書けたきっかけは、ブログです。
本を書きたいならブログを続ける価値はあります。
※自宅にPixel 3
本が本を呼ぶこれまで12冊(+監修1冊)の本を出すことができました。
系統は次のと ...
手でやってもいい、ちょっとしたことを効率化するメリット

ちょっとしたことでも効率化すると、後々に役立ちます。
※カフェにて Pixel 3
効率化のコスト効率化には、コストがあります。
コストとは、
・効率化するための時間
・効
「かんたん」「すぐ」「楽」をスルーするメリット

誰しも、かんたんですぐできて楽なものがいいかもしれませんが、それらをスルーするメリットもあります。
※難しいほうから登る娘 Pixel 3
「かんたん」「すぐ」「楽」がいいかんたんにできて、すぐできて
複数のExcelシートからデータを集めるマクロ。試行錯誤と思考過程。

複数のExcelシートから、データを集める方法の1つは、マクロです。
基本のパターンとその考え方を押さえておきましょう。
今回の事例はこういったものです。
人ごとにシートがあり、それぞれ ...
去年の自分と比較するのは「数字の中身」

数字を去年と比較することは欠かせません。数字の中身まで比較しましょう。
客観的に評価できるのは「自分の数字」独立後、
・このままでいいのか
・もっとがんばらないといけないのか
・今年はどうだったか ...
やらないことリストVer.2.0。やってしまうこと・油断できないこと・できていることに区分。

日々愛用しているやらないことリストをちょっと前から少し変えてみました。
効果UPです。
※USJにて iPhone XS
やらないことリストが軸をつくるやらないと決めたことをリストして、日々見るようにし ...
『AI時代のひとり税理士』を書いた理由・AIとひとりの相性がいい理由。

AI=人工知能と、ひとりしごとは相性がいいものです。
その相性のよさが、『AI時代のひとり税理士』を書いた理由でもあります。
※お台場海浜公園にてAIロボット犬aiboと娘 Pixel 3
AIの脅威「 ...
求む仕事と来た仕事のズレがあったときの対処方法

自分が求める仕事ばかりが来るとは限りません。
ズレがあったときには、微調整していきましょう。
※自宅にて Pixel 3+Photoshop
仕事のズレ・自分がやりたい仕事
・自分が得意とする仕 ...
TVは経費になるのかどうかの考察

TVはそれなりに高価なものです。
経費にできれば助かりますが、そもそも経費にできるのかを考えてみました。
※自宅にて Pixel 3
会社、オフィス、事務所にあるTVは経費になるか会社、オフィス、事務所 ...
nasne(ナスネ)で、スマホ・タブレット・PC・PS4でTV番組録画・再生が楽で便利に

TV番組を録画・再生するとき、HDDレコーダーを使うよりは、nasne(ナスネ)が安くで楽で便利です。
※自宅にて iPhone XS
TV番組を録画するにはTV番組をそのときに見ないで録画できると楽
古くさくて使いにくいソフトをちょっとでも快適にする方法。ショートカットキー・インポート・RPA・タッチ。

見た目が古くさく、使いにくいソフトを使いにくいときは、なんとかしなければいけません。
私がやっている工夫を挙げてみました。
※自宅にて Pixel 3
古くさくて使いにくいソフトは使わない仕事の効率を上 ...
「税金払ってお金が減る」に慣れる工夫

税金を払えばお金が減ります。
これはしかたのないことで、慣れなければいけません。
せっかく貯めたのに税金で持ってかれる
独立後、お金がたまってきたなーと思ったら、税金を払って減ってしまいます ...