独立して感じることの1つに集中力はそうそう高まらないなというものがあります。 それを前提に仕事をしていきましょう。 ※集中力が高まる環境 by Nikon Z f+24-120mm F4 集中する! …
-
-
効率化は、全部試してみて決めるだけです。 今回も決めたことがあります。 ※Apple Watchで改札(娘撮影) by Sony α7SⅢ+35mmF1.4 どっちが効率的か?どれが効率的か? 仕事の …
-
独立後、食べていくときに、固定費を意識しがちです。 もちろん意識するのは大事なのですが、ガチガチに考えないようにしましょう。 ※夢のマイホーム?(うさぎの家) by Sony α7SⅢ+16-35mm …
-
東京・大阪・名古屋と3日連続でセミナーをするくらい、セミナー業はおもしろいです。 セミナー業の何がおもしろいのか、なぜすすめるのかについてまとめてみました。 ※セミナー中の一コマ セミナー業は、安定し …
-
独立後、「売上がない」と不安になるものですが、「お金がない」とは違うことを認識しておきましょう。 ※お金を預ける銀行(盛岡ラン中) by Sony α7SⅢ+20-70mm F4 売上がないと不安 …
-
長年提供しているサービスに個別コンサルティングがあります。 なぜ、提供しているのか?について書いてみました。 ※個別コンサルティング中 by Sony α7SⅢ 個別コンサルティングでは何をしているか …
-
独立後、自分の身は守らなければいけません。 人は警戒しておきましょう。 ※警戒中 by Sony α1+300mmF2.8 プロ・大企業・役所の人 独立後は、決裁権があります。 決める、お金を払うこと …
-
ひとりで仕事をしていても、人手不足にならないようにしたいもの。 私がどう工夫しているか、まとめてみました。 ※ロボットが配達 by Nikon Z f+50mmf1.4 自分ができることを増やす 人が …
-
独立のメリットは環境を整えられること。 とことんこだわりましょう。 ※2時間弱の仕事環境 by Nikon Z9+14-24mmF2.8 パフォーマンスを発揮できる環境づくり どんな環境でもパフォーマ …
-
最近、旅行で愛用しているのが、レジャーシートです。 ※上越新幹線で新潟へ by Nikon Z9+14-24mmF2.8 床・地面に荷物を置けると楽 荷物が多いとき、それらを床や地面に置けると楽でしょ …
-
パソコン、スマホ、タブレットはAppleですが、仕事道具でAppleを選んでいないものもあります。 ※BOSEのイヤホン・Appleのイヤホン by Sony α7SⅢ+24mmF1.4 Appleじ …
-
ホテルには、ちょくちょく泊まっています。 (この1年だと68泊) その私がホテルでやらないようにしていることがあるので、まとめてみました。 ※チェックアウト前のホテル by Nikon Z9+14- …
-
お客様(または準ずる方)からご要望をいただくこともあるでしょう。 そんなときどのくらい答えるべきか、答えているかについて書いてみました。 ※トライアスロン当日の朝にメルマガ by Sony α7SⅢ+ …
-
仕事に使う道具を買うとき、どんな基準か。 さっと買うべき、検討すべきかについて書いてみました。 ※検討したもの・さっと買ったもの by Nikon Z f+50mmF1.4 仕事道具をさっと買う理由 …
-
独立後、ロールモデルをみつけるのは、いいことではあります。 ただ、「ロールモデルがずっといる」という状況は避けましょう。 ※パパはロールモデル?アンチロールモデル? by Nikon Z f+24-1 …
-
営業の方法の1つとして、飲み会があります。 ただ、無理して参加する必要もありません。 ※ノンアルコールシャンパン by Sony α7SⅢ+100mmF2.8 飲み会から仕事に 独立後、飲み会に参加 …
-
仕事で、片道だと効率的で、往復だと効率は落ちます。 ただ、その使い分けは工夫したいものです。 ※三沢駅から八戸駅へ片道で by Sony α1+300mmF2.8 片道は効率的 片道は、1回だけ。 …
-
リズム感はありませんが(妻や娘からいつもダメ出し)は、時間管理でリズムを大事にしています。 ※高崎駅周辺ラン中に by Sony α7SⅢ+16-35mmF4 自分好みの一定のリズムで時間を使う 時間 …
-
独立前に、「修行が足りているか」と独立を躊躇したり不安になったりしなかったでしょうか。 その修行を独立した今、どのくらいやっているかどうか。 ひょっとすると、さほどできていないかもしれません。 ※厳し …
-
ひとりで仕事をしていれば、採用をしなくて済みます。 その大きなメリットを活かしましょう。 ※人が必要な仕事(キッザニアにて) by Sony α1+70-200mmF2.8Ⅱ 採用にかかる時間・お金・ …
-
独立後、ネット営業をする際、アルゴリズムやSEOという言葉を聞くこともあるでしょう。 その考え方についてまとめてみました。 ※ブログを書くときにもアルゴリズムを意識するか by Leica M10+3 …
-
電話も、この半世紀、進化してきた歴史があります。 ただ、その限界を超えていません。 だから使っていないのです。 ※ひさしぶりに見たタウンページ by Sony α1+100mmF2.8 電話の進化 私 …
-
「長いものには巻かれろ」よりも、独立後は、むしろ巻かれないことが大事です。 ※長いものを巻いたところ。ジャパンスネークセンターで入手。by Sony α7SⅢ+35mmF1.4 長いものには巻かれろ …
-
食事、何をとるかは答えのない問題。 どう考えるかについて書いてみました。 ※めんたいパークにて。遊ぶだけで帰りました。by Sony α1+100mmF2.8 何を食べて何を食べないか 何を食べるか、 …
-
好奇心は、人生を楽しみ、強みをつくり、行動力の源になるもの。 この好奇心を磨くことはできるのか。 考えてみました。 ※好奇心でヘビをさわってみた。ぬめっと動いたのでこの表情 by Nikon Z f+ …
-
「叱る」というのは、強すぎるもの。 必要かどうか。 私は、叱られない・叱らないようにしています。 ※やわらかい注意 by Nikon Z9+28-400mmF4-8 「叱る」は必要か 「叱る」とは、C …
-
自分史を整理し、意識しておくと仕事に活かせるのでおすすめです。 ※25年+αの歴史 by Nikon Z f+14-24mmF2.8 自分史で「自分なんて」をなくす 自分史とは、自分がこれまで何をして …
-
独立以来、本を読み続けています。 その理由を書いてみました。 ※娘と図書館 by Nikon Z f+14-24mmF2.8 最近の読書 2007年、34歳で独立するまで、ほとんど読書をしていませんで …
-
ブラック企業(税理士事務所、税理士法人)が嫌いです。 ただし、私がそんな目にあったからというわけではありません。 「嫌い」は軸になるよという話です。 ※ブラック企業の灯り…… by Nikon Zf+ …
-
学校、会社など独立前に習う機会はあります。 ただ、独立後に差がつくものは、そこで習わないことです。 ※とはいえ、今は宿題を by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8Ⅱ 学校で習うことで今役に …